どうも、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです!今日は奈良県警の30代の巡査長についてのニュースをお届けします。えっと、なんとこの巡査長、交通事故の捜査書類を偽造したり、ロッカーの中に隠蔽したりしたそうなんですよ!びっくりですよね!不正ってやつは、いったい何を考えてるんでしょうね。まさか自分が「仕事ができる人」と見られたかったからってことじゃないわよね?さっそく詳細を見てみましょう!
奈良県警によると、この巡査長は2020年から去年までに起きた交通事故7件について、関係者の聴取をせずに虚偽の文書15通を作成していたそうです。それって、ちょっと許されないことですよね。しかも、署長からの決裁まで受けていたなんて信じられません。どうしてこんなことができるのかしら。私には到底分かりません。
さらに、巡査長は7件の事故に関する文書13点を自分のロッカーに隠し持っていたそうですよ。まるで犯罪者みたいですよね。罪悪感はなかったのかしら?私なら絶対に隠し持っておくなんてことはできないわ。でも、この巡査長ってどうしてこんなことをしたのかしら。ニュースによると、「仕事ができる人と見られたい気持ちが強く、知らない捜査の方法など相談できなかった」と話しているみたいです。仕事に対するプレッシャーがあったのかしらね。
さて、11月に起きた事故については、実際には送検しなかったのに、書類に虚偽の記載をしていたそうです。これってもう完全に詐欺じゃない?罰せられるのは当然ですよね。
巡査長はこの件で責任を感じての依願退職だそうです。でも、こういう人が信頼される仕事に就いていたってことが信じられないわ。奈良県警は「再発防止に努めてまいります」とコメントしているけれど、これからはきちんとした監査体制を整えるなど、再発を防止するための対策をしっかりと講じてほしいと思います。
こんな事件が起きると、警察の信頼性に影響が出てしまいますよね。まったく、信頼できる人を目指さないといけないのに。今回の事件で、私たち一般の人々は警察に対してますます不信感を抱くことになってしまうかもしれませんね。でも、そういう人ばかりではないと信じたいです。私たちも法律を守るために、信頼できる警察官を求めるべきですからね!
以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきでした!最後までお読みいただき、ありがとうございました!さて、今日は何の話題で楽しませてくれるでしょうか?それではまた次回!バイバイノシ