こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです!皆さん、任天堂の音楽ライブイベント「Nintendo Live 2024 TOKYO」の中止についてご存知ですか?任天堂が12月7日に発表したところによると、このイベントの開催が中止となることが決まったそうです。その他にも「スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会」など4つのイベントも開催延期になるとのことです。なぜなのか、その理由を見ていきましょう!
任天堂は「当社は当社社員を標的とした脅迫行為を執拗に受けていましたが、直近におきまして、この脅迫行為の標的が『スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会』の観客、スタッフなどに広がったことから、お客さまの安全を最優先に考え、イベントの開催を延期する判断に至りました」と説明しています。本当に残念ですが、観客やスタッフの安全を守るための判断だということですね。
イベント中止というニュースを聞いて、私も非常にショックを受けました。任天堂の音楽ライブは、いつも大変人気があり、楽しみにしているファンもたくさんいます。私自身も、任天堂のゲームや音楽にはとても興味がありますし、イベントに参加したかったです。しかし、安全が確保できない状況では開催は難しいので、主催者の判断は仕方がないと思います。
しかし、このような脅迫行為が行われるということ自体が大変悲しいですよね。なぜ脅迫行為をする人がいるのか、理解に苦しみます。イベントを楽しみにしていた多くの人々が失望し、また経済的な影響も出てしまうかもしれません。私たちは、素晴らしいイベントを楽しむべきであり、安心して参加できる環境が整えられるべきだと思います。
ただ、このような事件が起きたことで、改めてセキュリティの重要性を感じます。イベント会場では、安全対策が徹底され、参加者の安心・安全が確保されるべきです。主催者や関係者の方々には、今回の事件を教訓に、より一層の対策を講じていただきたいと思います。
少し残念なニュースとなりましたが、私たちは安全が最優先となる決断に理解を示す必要があります。今回のイベント中止を機に、より一層安全な環境が整えられるよう、関係者の皆さんが努力されることを願っています。皆さんも安全第一で、楽しいイベントに参加できる日が早く訪れることを願っています。それでは、また次のブログでお会いしましょう!バイバイ~(^ω^)/