保津川下り事故の真相に迫る!〜船頭の”かじ”操作がもたらした悲劇〜

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいです♡今日はちょっとシリアスなお話し。みんなが楽しんで楽しんで楽しんで〜と思っていた保津川下りで起きた悲しい出来事について、詳しく見ていきたいと思います。

去年3月、京都府亀岡市で「保津川下り」の船が転覆し、船頭2人が亡くなるという大事故が起きたんです。その一部始終を知る船頭の男性が、業務上過失致死傷の疑いで書類送検されたそうなんです。

実は、この男性、船を操縦しながら「かじ」という操作をしていた時にバランスを崩し、船を操縦不能の状態にしてしまった瞬間、事故が起きたようです。船は岩場にぶつかり、乗っていた全員が投げ出され、2人の男性船頭が亡くなるという悲劇が……。

19人も怪我を負わせてしまうという、本当に悲しい結末ですよね。でも、この事故をきっかけに安全対策をしっかり講じて、運航が再開されたそうなんです。それには本当に感謝です。

いろいろな観光スポットで楽しい思い出を作るのもいいけれど、安全面も本当に大切。せっかくの思い出が悲劇に変わらないように、みんなも気をつけて楽しい旅行を楽しもうね!

今日はちょっとシリアスな内容になっちゃったけど、明日からはまた明るい話題でお届けしますね!それではまた次回のブログでお会いしましょう♪バイバイ〜🚣‍♀️

タイトルとURLをコピーしました