信じられない…子どもへの暴力が何故起こるのか考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです😊今日はちょっとシリアスな話題について、私なりに考えをまとめてみたよ。

最近、あるニュースが私の心を深く揺さぶったの。生後2か月の赤ちゃんが、なんとおしりふきを口に詰められて重体だなんて…信じられないよね。お母さんとお父さんが一緒に育てるはずの赤ちゃんに、暴力が向けられるなんて、マジで理解できない(泣)

この事件を聞いて、まず思ったのは、「どうしてそんなことができるの?」ってこと。父親は逮捕されちゃったけど、その背後にはもっと複雑な問題があるんじゃないかなって。昔から、家庭の中でのストレスやプレッシャーが、親の心を病ませることがよくあったけど、特に今の時代、仕事や人間関係など、いろいろな要因が重なっているかもしれないよね。

私の友達でも最近子どもを産んだ子がいて、彼女は毎日赤ちゃんの世話で疲れ切ってるし、周りのサポートもあまりないって言ってた。そうなると、ちょっとしたことでイライラしちゃう気持ち、私もわかるよ!でも、赤ちゃんに手をあげるのだけは絶対にダメだと思う。

この事件の父親も「殺す気はなかった」と言っているけど、どういう経緯でそんな行動に至ったのか、本当に理解できない。事件の詳細が分かるにつれて、この人のメンタル状態や周りの環境が見えてくるかもしれないけど、それでもやっぱり赤ちゃんを守ることが最優先だよね。

私たちの周りには、様々な困難に直面している人がいるってことを忘れちゃいけない。ストレスや心の問題があっても、誰かに声をかけたり助けを求めたり、それができればいいなって思うの。あ、私も最近、ストレス解消にアロマテラピーとか始めたんだけど、香りにつつまれるだけで心が落ち着くよ✨みんなも何か自分に合ったリラックス法を見つけられるといいな!

さて、少し話はそれちゃったけど、今回の事件を通じて、家庭内の暴力についてもっとオープンに話せる機会が増えるといいなと思う。子どもは未来の宝物だし、大人がしっかりサポートしなくちゃいけないよね。私も小さい頃から仲間や大人たちに支えられて成長してきたから、その大切さを改めて感じる。

ねぇ、みんなはどう思う?こんなニュースを聞くと、やっぱり家庭の大切さとか、愛情の在り方について考えざるを得ないよ。子どもたちには暴力ではなく、温かい愛情を持って育てたいし、私たちもそのためにできることを考えていきたい!今日はちょっと重いテーマだったけど、みんなの意見も聞かせてね!それじゃまた次回、さおりでした〜!

タイトルとURLをコピーしました