こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです💖今回はちょっと重い話題について触れたいと思います。最近、ある尼僧が長年の性暴力を住職に訴えている問題が話題になっているんですけど、これって本当に信じられない事態なんですよね…。どうしちゃったの、お寺さん!?
私たち女性は、どこに行っても安心して過ごせる環境が必要ですし、自分の身を守る権利があるはずです。なのに、宗教という聖なる場所で起こったことが、まさかそんな性暴力だなんて…。😢
報道では、尼僧が14年間も住職から性的な暴力を受けていたと告白しているんですよ。想像を絶する恐怖の中で生きていた彼女の心情を考えると、本当に胸が痛くなります。「逆らうと地獄に落ちるぞ」と恫喝されながら、そして助けを求めても誰も取り合ってくれなかったなんて…。私だったらどうなっちゃうんだろうって、本当に恐ろしい想像をしてしまいます。
お寺の中で起きた出来事なので、この信仰心とのバランスも難しいところなんですよね。彼女は会見で「女性への性暴力を肯定している教団としか思えない」とおっしゃってたんですが、本当にその通りだと思います。性暴力の加害者に対する対応が、「罷免」だけで済むなんておかしいですよね。もっと厳しい処分をしないと、信者やその家族、さらにはこれから新たにお寺を訪れる人たちにも、大きな影響が出ちゃうと思います。
昔からのしきたりや伝統を守ることも大切ですが、そこに人の命がかかっているなら、変わるべきですよね。これを聞いて、今後、自身の信仰にも影響が出るかもしれませんし、私自身も考えさせられました。😔
お寺のシステムって、ちょっと特殊ですよね。審判結果に対して従わなきゃいけないのは分かるけど、その後の不服申し立てが認められないというのも腑に落ちないなぁ…。信者さんたちはどう感じているんでしょう?やっぱり、被害者の意見が尊重されないのって、おかしいと思うんです。そこにいればいいってもんじゃないですからね。
さらに追い打ちをかけるように、彼女が訴えたのは住職だけでなく、助けてくれると思っていた大僧正もなんですよね。その人も処分されないというのが、またまた不思議な話。どうしてこうも根本的な問題に対処しないのか…本当に考えさせられることばかりです。
私たちの社会も、少しずつ変わってきているものの、まだまだ不十分だなぁと感じる瞬間が多いですね。最近、友達とも「女性の権利についてどう思う?」っていう話をしたんですけど、思っていることを言うだけじゃなくて行動に移さなきゃいけないって気付いたんですよね。それは自分のためであると同時に、次の世代のためでもあるということ。💪
だから、こうした問題が一つでも解決されることで、未来が明るくなるように、私たちも声を上げていかなきゃいけないと思うんです。そう思うと、今後どう行動していくか、少しずつでも思考を深めてみる価値が大いにあるんじゃないかな。
それに、もし私たちがこの問題に無関心でいると、また同じようなことが繰り返されるかもしれないというのも、非常に恐ろしい事実ですね。だからこそ、まずは自分の考えを持って、周囲の人としっかり話し合うことが大切だと思います。
あ〜、なんだか考えることが多かったです。😣でも、こうしたことをシェアすることで、みんなで少しずつ理解を深めたり、解決策を考えたりできたらいいなと思っています。皆さんも、何か意見や考えがあったらぜひ教えてくださいね!一緒に頑張りましょうね!✨