こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです☆ 今日は、思わず驚いちゃうニュースについてお話ししたいと思います。最近、和歌山県串本町の金融機関の店長がなんと、1億600万円を横領したとして逮捕されたという衝撃的なニュースが流れました!え、そんなことって本当にあるの!?って感じだよね。まずこのニュースを聞いた時、私のお友達のあかりちゃんがふざけて「横領って、横断歩道を渡るようにカジュアルに言ってるけど、全然カジュアルじゃないよね!」って言ってたの。確かに、アレはただのジョークだけど、実際にはかなりシリアスな問題よね。
この店長、なんと44歳の新田博志容疑者なんだけど、彼は12日から16日までの間に、金融機関の金庫からとんでもない金額を横領した疑いがあるそうです。で、彼は事件が起きたこの期間に、出勤していなかったらしいの。まさに、これは映画の中だけの話かと思ったら、現実で起こっちゃったんだもんね…。手紙には「こんなかたちで裏切ってごめん」って、後ろめたい気持ちが表れてるのかもだけど、方法がダメダメすぎるよね。
新田容疑者は、19日の早朝に自ら警察署に出頭して、「個人的な借金返済のために使った」と認めたとのこと。うーん、借金があったとしても、やっぱり他人のお金を横領するのは絶対ダメだよね。気になったら銀行に相談するなり、友達に助けを求めるなり、いくらでも手はあったはずなのに…。なんでそんな道に進んじゃったのか、本当に理解できないの。
それにしても、金融機関の店長って、責任ある立場だったはずなのに、なぜこんな選択をしたのか謎だよね。私だって、みんなの信頼を裏切るようなことはしたくないし、むしろ逆に、自分に何かできることがないかと考えると思うんだけど…。この件がきっかけで、金融業界に対する信頼が揺らぐんじゃないかって心配になっちゃうな。
友達のゆかりちゃんは、「お金の管理って、やっぱり難しいよね。自分のお金も大切に使わないと!」って言ってたけど、それは正論だと思う!浪費癖がある人は特に、こういう事件が身近にあると、もっとお金の使い方を見直さなきゃって思うはずだもん。銀行の信用も落ちちゃうし、私たちが普段利用している場所がこういう事件で影響を受けるのは本当に残念だよね。
私たちの生活に直結するお金の問題って、実はすごく深刻で、いろんな側面が絡んでくるんだなぁと改めて考えさせられた今回のニュース。もちろん、今回の事件がすべての金融機関やそのスタッフの行動を考える材料になる訳じゃないけど、でもやっぱり一つの事例としてしっかり受け止めていきたいよね。
これからも、私たちの周りで起こる出来事に目を向けていきたいし、良い意味で影響を受けないように気を引き締めていかなきゃ、なんて感じたしずくでした!もちろん、こんな事態が起きないように、みんな気をつけて運用することが大切だよ☆ こんな複雑な心境を持って、これからも元気にブログ更新していくね。では、また次回!