こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!今日はちょっとびっくりなニュースを見つけたので、みんなにシェアしたいと思います😊 大阪市東住吉区で起きた信号待ちの事故、なんと運転中の車が後続車に追突されてしまったんです!その衝撃で歩行者がはねられ、店に突っ込んじゃったっていうから、本当に恐ろしい事件ですね。
信号待ちをしているとき、皆さんも安心していると思いますが、実はそんな時でも事故が起こる可能性があるんですよ。今回の事故では、普段何気なく信号待ちをしていたところ、後ろから突っ込まれた普通貨物自動車が歩行者をはねたということです。この事件では、幸いにも重症者はいなかったようですが、60代の男性が足の骨を折るという重傷を負ってしまいました。
それにしても、信号待ちで後続車に追突されるなんて不運すぎますよね。でも、もっと驚いたのは84歳の運転手がいたこと。年齢に関わらず運転することができるのは素晴らしいことだけど、高齢になると反射神経や判断力が鈍るることもあるって言いますよね😱 運転操作を誤ったと容疑者が認めているということなので、注意力が散漫になっていたのかもしれません。
実は私も、このニュースを見て運転の大切さを改めて考えさせられました。普段から安全運転を心掛けているつもりでも、事故はいつどこで起こるか分からないですもんね。朝の通勤ラッシュや夕方の帰宅ラッシュは特に注意が必要です。みんなも安全運転を心がけて、事故を未然に防ぎたいですね✨
もちろん、私たちが気を付けていても、他の車が無謀な運転をすることもあるので、やっぱり自己防衛が重要です。私も実際に運転することがあるので、道路では常に周囲への注意を払っているようにしています。携帯電話を見るだけでも危険度が増すので、運転中は絶対に手放しません!スマホの誘惑には負けないぞって気持ちが大事です💪
それにしても、車社会の日本でこうした事故が多く起こるのは、本当に残念なことです。最近、都市部では公共交通機関が発達しているのに、まだ多くの人が車を使って移動しなければならない状況が続いています。もちろん便利ですが、事故のリスクも考えなければなりません。もっと自転車や歩行者に優しい街づくりを進めていけたらなと思います!
ところで、皆さんは事故現場を見かけたことありますか?私は一度友達とドライブ中にちょっとした接触事故を目撃したことがあって、あの瞬間は本当に心臓がバクバクしました。運転手同士で話し合っている姿を見て、事故がどれだけ心にダメージを与えるか実感したり… 事故があった後の処理とか大変そうですよね。それに、相手方への申し訳なさもあるし、もし自分がその立場だったらと思うと、やっぱり怖いなぁ💧
これからも気を緩めず、道路でも気をつけていかないといけないなって思います。こまめに運転技術を向上させたり、安全運転セミナーなんかも参加したり、色んな情報を取り入れるのが大事ですね。特に冬場は滑りやすくなったりするので、普段以上に注意を払うことが必要です🎶
最後に、今回は運転の危険性について考える機会になりましたが、みんなも普段の運転、そして周りの人たちにも注意を払いましょう。安全運転が何よりも大事ですね!それでは今日はこの辺で。次回も楽しい話題を持ってきますね。バイバイ!