こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです🎀今日はちょっと驚きのニュースをシェアしたいと思います。先日、ある大手銀行で元行員が自らの立場を利用してお客様の資産を不正に盗んでいたという事件が発覚したんです。ちょっと信じられない話ですよね。これって、私たちが普段安心して預けているお金のことを考えると、めっちゃ恐ろしいことじゃないですか?(>_<)この銀行様、なんと顧客約60人の資産を窃取し、その被害総額は10数億円に達するとか…。ほんと、何を考えているのか。2020年から2024年にかけての出来事なので、長い間隠れていたことになるんですよね。元行員は練馬支店と玉川支店の業務責任者だったみたいだから、彼自身で出入り自由だったんでしょうね。うーん、そう考えると少し怖いわ。それにしても、銀行には貸金庫があって、顧客の大事なお金を守るために色々なルールやチェック体制があるはずなのに、どうしてこんなことが起こってしまったんでしょうか💔 まさかルールだけしていて、実際の運用が甘かったということかしら?私も金融知識はあまりないけれど、入ることができる人をしっかりと管理しないと、いくらでもこういうことが起こりえそうで不安だなぁ。報告があったのは10月31日だったそうですが、今後は被害を受けた顧客に対し、謝罪や補償を行うとのこと。(良い対応ではあるけれど、被害を受けた人の心の傷は深いと思うので、迅速にしっかりとしたサポートが求められると思います!)顧客から信頼を得るためにも、特に金融機関はその辺の対策を強化する必要があると思います。私の周りでも銀行の話ってよくするんですけど、最近の若い子たちはネット銀行も検討する人が増えてきましたよね。手数料が少なくて、ATMの利用も便利だったりするし。だけど、こういう事件を聞くと、やっぱりちゃんとした大手に預ける方が安心かなって思っちゃう。やっぱり根本的な信頼が大切じゃない?😊とはいえ、これからの時代、金融機関にはセキュリティ対策をもっと強化してもらいたいですよね。普通に考えて、クレジットカードやデビットカード、オンラインバンキングなどを使うことが多い私たちにとって、それらが安全であることが絶対条件ですもん。今後、警察と連携した調査が進んでいくとのことですが、具体的な対策も気になるところ。最後に、私たちができることとして、定期的に自分の口座の動きや引き出し、入金をチェックすることが重要だと改めて感じました。もし何か変なことがあったら、すぐに行動することが大事だな。自分の資産は自分で守る!これからはもっと注意深くなろうっと。それじゃあ、またね~!(。•̀ᴗ-)✧
信頼が揺らぐ!金融の裏側で起きた衝撃の事件
