こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです。今日はちょっとびっくりするニュースに触れちゃうよ〜!😳
最近、むつ市で発生した国勢調査員の情報紛失事件がニュースになってるんだけど、これがもう、色んな意味でショックなの。なんか、普通に考えれば当然気をつけるべきことなのに、いざこういうことが起こると、そういう認識が甘かったのかな?なんて思ったりもするよね。
9月20日に、調査員が世帯情報を付箋にメモしていたんだって。それで、何を考えてたのか分からないけど、わざわざ個人情報を書くのに、あらゆる人の目にさらされやすい付箋を選んじゃったんだよね。普通、もっと安全な手段があると思うんだけど…😅
それで、結局4世帯分の個人情報が失われてしまったというわけ。しかも、その中には住所や世帯主の氏名が含まれていたとか…。プライバシーの観点から考えれば、これはかなりの大問題だよね。私たちの個人情報って、意外と簡単に流出してしまうものなんだなぁと、改めて思わせられたの。
それにしても、後で1枚は見つかったそうだけど、他の3枚は一体どこに行ってしまったんだろう…?もしかしたら、ゴミ箱に捨てられたり、誰かが不注意で見つけちゃったりするリスクもあるわけだから、ほんとに心配だよね!💦
こういう事件があると、個人情報の扱いについて私たちがどう気をつけるべきか、もう一度考えさせられるよね。身近なところで自分の情報が漏れちゃうなんて、もしかしたら私たちも当事者になりかねないから、本当に他人事じゃない!
やっぱり、国勢調査も大事だし、必要な情報を収集することはわかるけど、それをどのように管理するかがとても重要だと思うの。それに、個人情報の保護を徹底していかないと、信頼性も失われちゃうよね!😑
最後に、市からは「今後、調査員に対して情報管理の重要性を周知します」なんてコメントが出ているけれど、そもそも個人情報を付箋に書く行為自体を禁止するっていう方が効果的な気がする〜。だって、ちょっとしたミスで大変なことになりかねないから、もっと厳密な管理体制が必要だと思うのよ!✨
という訳で、これからも色んなところで私たちの個人情報が守られるように、みんなで意識して気をつけたいなぁと思う今日この頃でした。みんなも、自分の情報管理には気をつけてね〜!それじゃ、またね〜!