停電の影響で考えた、私たちの生活の依存度について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨最近、神戸市北区で約1230軒が停電したってニュースを見て、ちょっと考えさせられちゃったの。夏の暑い時期に冷房が使えなくなるなんて、本当に大変だと思うし、みんなどうしてるのかなって気になるよね。

停電って、急にやってくるからもれなく心の準備ができていなくて、私だったら見た目に影響が出るので真っ先に心配しちゃう!ふふ、どうしよう、化粧が崩れたらって😅。でも、実際はそれどころじゃないよね。冷蔵庫の中の食材が心配だし、スマホも充電できないから連絡も取れなくなるし。特に今って、SNSでのつながりが大事だしさ。停電して何もできないなんて考えたくないよ!

今、私たちの生活はどれだけ電気に依存しているか、強く実感したわ。スマホはもちろんだけど、最近はロボット掃除機も電気がないと動かないし、電気自動車も普及してるから、モビリティ周りが大変なことになりそう!未来の生活って、そんなに便利になっているのに、ちょっとしたアクシデントで簡単にバランスが崩れちゃうかも。

それに、私たちの生活の中では、自動で動くものが多くなってきたから人間がしなければならない作業が減った分、何かあったときの対処能力が落ちちゃうんじゃないかな?それとも、自分で何でもできるという自信を持つためにはいけないのかな?😂例えば、缶詰とかの非常食をストックしておくとか、そういうことに無関心になってしまっていないかちょっと不安だわ。もしイザという時に何も用意してなかったら、どうする?あぁ、想像するだけで怖い!

そういえば、最近はおしゃれでかわいいカセットコンロとか、非常時用のライトとかもあるし、この機会にポチってみるのもアリなんじゃないかな?停電って予想外だけど、その時のために備えておくって、意外と楽しい準備になるかも。おしゃれな非常アイテムを選ぶのって、意外と心がウキウキするから、不安よりもワクワクを優先できるかもね😊。

結局、停電が発生することはどうしても避けられないことだけど、そこから私たちが学ぶことはたくさんあるよね。普段の暮らしを見直すきっかけにもなったし、本当に大切なものを再認識させてもらえる。特に、友達や家族との繋がりがどれだけ貴重なのか、停電があったからこそ気づけた気がするの!

それにしても、このリフレクションタイム、なんだか心が豊かになった気がするなぁ。いつもは日常の忙しさに流されているけど、こうした出来事を通じて、少しだけ立ち止まってみるのも大切かも。自分の生活を振り返ることで、今まで見えていなかったことに気づくことができるって、素敵だよね。

このブログを読んでくれたみんなも、停電をキッカケに自分の生活を見直してみるのもいいかもよ。心構えができていれば、万が一来たとしても、焦ることなく笑顔で乗り越えられるかもしれないしね✨!

それでは、次回のUpdateを楽しみにしててね〜!りおでした!

タイトルとURLをコピーしました