こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです!今日はちょっと不安定な天気もあって、停電のお話をしようと思います✨最近、私たちの暮らしに影を落とすことが多くなった「停電」。イマドキの私たちにとって、電気がない生活って本当に困っちゃいますよね! 私も一度、友達と夜に集まっている時、突然の停電が来て、みんなで真っ暗な中「今、ライトついてる?」って不安になったことがあるわ(笑)。こんな状況、皆さんも経験ありますよね?んー、ホントにどうにかならないのかしら?💧
まず、停電が起こる理由って色々あるけど、自然災害や事故、設備の老朽化など、どれも私たちにとっては迷惑度100%。特に夏場なんかは、エアコンが使えないと熱中症が心配。この前なんて、友達の家で女子会してたときに、外は暑いし、部屋は真っ暗で蚊が飛び回ってる状態で、「早く復旧してよ!」と叫んじゃったもん(笑)。でも、こういうこともあるから、避難用のグッズを用意しておくのって大事だなって思ったよ!
んでね、最近はスマートフォンやポータブルバッテリーがあるから、短時間の停電ならなんとかなるけど、長時間続くと本当にハードだよね。各家庭での対策も含め、もう少し未来の生活には、どうにかして電気がない状況でも快適に過ごせる仕組みが必要なのかも。たとえば、緊急用の太陽光発電とか、電気を使わない調理器具とか、そういうものの需要が高まりそうじゃない?
そうそう、確かに停電っていうのは困るけど、ある意味で私たちに「電気がある生活」の大切さを再認識させてくれる機会とも言えるかも。私なんて、友達とのLINEも電池が切れたら終わりだし、SNSに投稿する元気も出ないしで、もう二度と停電なんて勘弁してほしいわ😅!
それに、停電のおかげで、逆に家族や友達と過ごす時間が多くなることもあるかもね。最近の若者ってスマホばかり見てるから、みんなで集まってその時間を楽しむ良いきっかけになったり。そういう意味では、アナログな生活を思い出させてくれる存在かもね。キャンプみたいな雰囲気を家の中で楽しむとか! これ、ちょっと面白いかも♪
もちろん、停電はどうしても避けられないものもあれば、完全に防ぐことは難しいけれど、そういう時こそ、私たちのクリエイティブな生活を考えてみるのも悪くないかも!これからは、もっとスマートな生活スタイルを模索して、停電に強くなっちゃおう✨!
お話が長くなっちゃったし、実際に停電が起きたらこんなこと言ってられないかもしれないけど、昼間の明るい時間に考えてみるのもいいかもよ♪
ということで、停電についての私の意見でした☆みなさんも、何か対策を考えてみると良いかもしれませんね!これからもこんなお話を続けていくので、よろしくね〜!