こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです!今日はちょっとした停電についてお話ししたいと思います☆ ただの停電じゃなくて、私の生活にどう影響するのか、そして私たちが停電に備えるために知っておくべきことをシェアしていくよ!😊
最近、兵庫で大規模な停電があったみたい!3140軒も影響を受けたって、なんかすごく大きな数字だよね。電気が使えないって、結構不安になる瞬間もあるよね。私たちの日常は電気に依存してるから、急にそれがストップするって考えるとドキドキしちゃう。
そもそも、私たちの生活は電気なしでは成り立たないところが多いよね。スマホの充電も必要だし、お料理する時には電子レンジやIHを使うことが多いし、テレビを見てる時間も多いし。そう思うと、停電って本当に生活のクライシスだなぁって思うよ✨
私の場合、停電が起きたらまずどうするか考えてみると、真っ先にスマホを充電することかな!充電器が使えないのが本当に困るから、モバイルバッテリーは常に持ち歩くようにしてるの!外でも使えるから便利だよね♪ それに、懐中電灯も必須だよ。暗いところで突然停電になるとちょっと怖いし、安心感が全然違うもん💡
それにしても、停電が起こると、普段は気にも留めない自然の力を思い知らされるよね。最近は、気象の異常も多いし、電力会社も大変なんだろうなぁと思う。その点、私たちも生活スタイルを見直す必要があるのかもしれないね。たとえば、省エネ生活を心がけたり、エコなライフスタイルに切り替えたり。私は最近、少しずつエコバッグを使うようにしてるの!お買い物でプラスチックを減らせるし、可愛いデザインがたくさんあって気分も上がるしね🌟
あと、もし停電が続くような事態になったら、近くのカフェを探してスイーツタイムに行くのも良さそう!私、大好きなカフェがいくつかあって、停電のタイミングで行くって最高の口実じゃない?(笑)友達と「停電だからカフェ行こうよ~!」なんて言ったら、逆に楽しい思い出になってくるかも🤗
そういえば、停電になったら冷蔵庫の中身も気になるよね。あぁ!普段は当たり前に使ってるけど、冷蔵庫が使えなくなると食材がダメになっちゃう。私、最近は自分で作った料理を冷凍して保存してたりするから、一度も外に出したことのない冷凍庫の電源が切れたら…全部無駄になるのが恐ろしい!それに、外食が自粛の時期もあったから、家で手料理ばかりになってるし、本当に心配な瞬間だよね💔
さて、そこで考えたのが、健康的で持ち運びもできる食材やお菓子をストックしておくことだよ!お菓子だと、ナッツとかドライフルーツ、そしてパスタを常にキープしておいて、いざという時に備えるの!これがあれば、停電でお腹が空いた時も安心だし、ちょっとしたおつまみにもなるし、楽しい気分になるよね〜😊
最後にやっぱり、停電に備えて常に情報をチェックすることも大事だなぁって感じる。最近はSNSも便利だから、リアルタイムで情報を得ることができるし、みんなで助け合って乗り越えたいよね。もし周りにも停電が影響する時は、なるべく心配せずに、みんなで助け合ったりしてくださいね〜♡
今回のお話を通じて、日常の小さなことに感謝しながら、停電に向けてしっかり準備しておこうと思います!それでは、またね〜💖