こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです✨最近、ちょっと気になるニュースを耳にしたので、みんなにもシェアしたいなと思って、わたしの考えをまとめてみました!まずは、ある大手製薬会社が扱っているサプリメントの健康被害問題なんだけど、これがちょっと気になるんだよね😰
このサプリは紅麹を使ったもので、実際に摂取した人の中に健康に害を及ぼしたケースがいくつか報告されているみたい。しかも!企業はその健康被害の報告漏れをしていたという衝撃の事実が…。ほんと、こういうニュースは心がざわざわしちゃうよね💔
小林製薬が報告したところによれば、死亡に関する相談が11件、そして新たに1件の漏れが確認されたらしいの。しかも、データの入力ミスなんて…もう、責任を感じてほしいと切に思うわ。健康被害が発生した原因が「ミス」というのは、消費者としてはかなり心配だよね!何を信用していいのかわからなくなっちゃう。
企業って、消費者の健康や安全を守るために存在していると思うから、その責任を果たすのは宿命だと思うの。特に健康に関わるものを扱う場合、その影響はすごく大きいし、やっぱり信頼を裏切ってほしくないよね!サプリメントって今や、若い女性たちの間でも特に人気がある商品だから、関心が高いと思うんだ。
で、このニュースを見て思ったのが、企業側はミスがあった場合にどのように対処するべきか、そして私たち消費者はどういった視点を持って商品を選ぶべきかってこと。もちろん、商品を使う前にはリサーチが大事だし、レビューも重要!口コミや評判を見て、リスクを理解した上で賢く選ぶようにしたいよね🌟
例えば、友達の中には特定のサプリを愛用している子がいて、「これが効く!」って言っていたけど、やっぱりその裏にはいろんな情報が隠れているかもしれない。だから、何を選ぶにしても一度は裏の情報をちゃんと確認したいところ。もう一度言うけど、健康のことだからね🙆♀️
それと、最近ではSNSでの情報拡散が早いから、良い情報も悪い情報もあっという間に広がるじゃない?それに、企業もその影響を無視できないから、正直に情報を開示して、それを元に信頼を取り戻す努力が必要だと思う。それができなければ、消費者は離れちゃうし、ほんとにブランドイメージが崩れちゃう涙。
サプリメントや健康食品に限らず、私たちが日々触れるものには責任が伴うと思うから、企業もその認識が大切だよね。まさに「選択の自由と責任」って感じ。私たち消費者も、その選択をするために賢くなりたいし、時には発信もしていきたい🐰
ともあれ、これからも健康には気をつけながら、サプリも上手に取り入れていけたらいいよね。自身のライフスタイルに合わせて使うのが大事だと思うし、何より笑顔でいるためには健康が必要だもん!これからも、企業の動向には注目して、みんなとシェアしていきたいな💖皆さんはどんなサプリを利用しているのかな?ぜひ教えてね!