偽情報対策の新時代!Googleの検索アルゴリズムが進化中

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです☆今日は、最近話題のGoogleの検索アルゴリズムのアップデートについてお話ししちゃおうと思います!皆さん、検索結果ってすっごく大事ですよね。だって、現代社会では「情報」が命!ネットで調べ物をするとき、大体Googleにお世話になっていると思いますが、そのGoogleがついに偽情報対策を本気で進めるらしいんです!

これって、私たちユーザーにとってとってもありがたい話じゃないですか?だって、特に最近はSNSでのニュースや画像が本物かどうかなんて分かりにくいことが増えてきて、見間違いやすいですよね。例えば、友達から送られてきた画像が本物に見えるのに、実はそれが合成されたものだったり…。そんな時、疑うのって面倒だし、しかも本当に信じ込んじゃったら、後々恥ずかしい思いをするかも!なんて、考えただけでゾッとしません?(>_<)

だから、Googleが「露骨な偽コンテンツ」や同意なしのディープフェイクに対して対策を強化していくという発表があったと聞いたとき、本当に見直したんですよね。何が変わるのかというと、まずユーザーが悪質なコンテンツを見つけたら、それを検索結果から削除するように依頼できるようになったみたい。これまでにもそんな機能はあったみたいだけど、今度はその削除されたコンテンツの画像の全ての複製や、その関連する検索結果も一緒に消してしまうってすごくないですか?!

これまでよりも、より私たちが安心して利用できる環境が提供されることが期待できるわけですね!利用者なんだから、それぐらいの配慮はあって当然だよねー(≧▽≦) 同時に、Googleは特定のクエリに対して優先的に良質なコンテンツを表示するようにRanking Systemを見直すそうで、これもすっごく良い選択だと思います!人名を含む検索クエリなんかで、低品質な偽コンテンツが出てきやすいのをちゃんと対策してくれるなんて、Googleさん最高です♥

とはいえ、Googleって本当に進化が早いですよね。ついこないだも、画像検索に関する機能をアップデートしたばかりなのに、今度はまた新しい機能が!どんな機能かというと「この画像について」っていう情報を表示する機能ガチャみたいなやつです。これって、一体どうやって使うの?と思いますよね。実は、Android搭載のデバイスを使っている場合には、画像を囲んでタッチするだけで、その画像の由来を知ることができるんです~!すっごい便利!

なんかこれって、昔の私たちからしたら、夢のような機能だと思うんですよね。画像の背後にある情報を知らないままでは、余計な混乱を招くし、不安にもなるし。だから、今の時代はこういった技術の進化がとても重要です。さっきも言ったように、私たちの信じる情報が本物かどうか、これまで以上に見極める必要があると思うんです。分からないことだらけだし…汗

で、よく考えてみると、こういう偽情報の対策って、Googleに限らず、他のSNSやプラットフォームでも取り組まれていて、どんどん進化していく流れがあるなぁ〜と実感しますよね。私ももちろん、日々流れる情報に対して自分を守るために、自分なりに気を引き締めていきたいなって思ってます。

だから、見る側も見極める力を養うのが大事だし、Googleのこういった取り組みはとても心強い味方。今後もこういった素敵な機能が増えていって、私たちが安心して情報を得られる社会が築かれるといいなぁ〜って願ってます☆

ということで、今日はこの辺でおしまい!偽情報に騙されないためにも、ぜひ皆さんも高品質な情報を探して、一緒に賢くなりましょう!それじゃ、またね~(。•̀ᴗ-)✧

タイトルとURLをコピーしました