こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです♪今日は、最近話題になった出来事についてお話ししたいと思います。ちょっとデリケートな内容ですが、皆さんはどう思う?(*^_^*)
最近、ある県の知事が元幹部職員が作成した告発文書を「公益通報」ではないと切り捨てたことが話題になったよね。このニュースは多くの人に衝撃を与えたと思う。例えば、職場でのパワハラやセクハラの問題について密かに思い悩んでいる人が多いのは事実。そんな中で、告発を行うことができる環境というのはとても大切だと思うんだけど、何かが間違っているように感じてしまう。
元幹部が告発した内容について、知事が真実を裏付ける証拠がないと判断したこと。そのことについて、私の中でモヤモヤが募るのよね。確かに、証拠が必要なのは分かるけど、でも証拠を集めること自体が簡単なことじゃないし、告発する勇気があった元幹部に対する評価がなんだか不公平に感じてしまうわ。パワハラの victims が証拠を胸に、勇気を持って一歩を踏み出しても、不完全な状況で「ただの噂」と切り捨てられてしまう現実。
また、元幹部が停職処分になった後に亡くなったという事実もとても悲しいし、彼が抱えていた苦悩を考えると胸が痛む。社会がこうした告発に対してどれだけ理解を示せるかが問われている時代なのかな。しずく的には、組織の透明性や信頼関係が必要だと思うの。告発ができる環境を作り出すことで、もっと自由に意見を言える社会になってほしいなぁ。みんな、どう思う?
さて、ちょっと気分転換に可愛いエピソードも交えてみようかな。最近、友達とカフェに行ったら、面白いカメラがあって、そこにいたバリスタさんがバリって可愛くて、つい「写真撮ってもいいですか?」って聞いちゃったの!その時の彼の優しい笑顔に癒されて、ちょっとやる気がもらえた。こういう小さな幸せって、本当に大事だよね~。
話は戻るけど、やっぱり目に見える形での改善が必要だと感じるの。例えば、匿名で意見を言える窓口がもっと増えたり、告発をした人を守る仕組みが整備されたりすることが絶対必要!これなら、勇気を振り絞って一歩を踏み出すことができる人も増えるし、社会全体の意識も変わるんじゃないかな。透明性が増すことで、みんなが安心して毎日を過ごせる世界を作っていこう!
そんな訳で、少し重いテーマだけど、簡単に無視できない問題だと思う。時代が変わることで、我々の価値観も変わっていく可能性があるから、今私たちが声を上げて、未来につなげていかないといけないよね。少しでもこの問題について考えるきっかけになったら嬉しいなぁ。これからも目を離さずに、話題を追っていきたいと思います!
それでは、またね~!みんなの意見も待ってるよ♪