公益通報とパワハラ問題が教えてくれること

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです✨最近、ちょっと気になるニュースがあったんだけど、みんなは聞いたかな?それは、ある県知事のパワハラ疑惑についてなんだ。このニュースを聞いて、私、思うことがたくさんあったから、今日はそのことをちょっとお話ししたいなって思ってるの!

最近、いろんなところでパワハラが問題になってるけど、やっぱり公的な立場にある人がそういうことをするのは、特に衝撃的だよね。知事って、知識や経験も豊富なはずなのに、なんでそんな行動を取るのかなぁ…なんて考えちゃった。私も職場ではパワハラなんて絶対に嫌だし、自分がされる側になりたくないから、他人を尊重することが大事だと思うの。私たちの世代が頑張って声を上げているのに、この問題が解決しないなんて悲しい…。

それに、専門家の意見によると、知事の行動が公益通報者保護法に違反しているかもしれないって言うんだよね!公益通報者って、悪いことを見つけた時にそれを報告する人のことを指すんだけど、その人たちを守るための法律があるからこそ、勇気を持って声を上げられるんだと思う。

例えば、私も以前バイト先で不正を見つけたことがあって、すごく悩んだ経験があるの。結局、信頼できる上司に相談して、問題を解決できたけど、自分が何か言うことで嫌われるんじゃないかとか、いろんなことを考えた。だからこそ、法律があって、そうでないと逆に言うことが難しくなっちゃうって思うんだ。

それから、知事が部下に向かって「公務員失格」って言ったことも、ちょっとどうかと思うよね。部下の人は、自分が仕事をしている中で、もっとサポートしてほしいと思うのが普通じゃないかな?それなのに、そんな風に責められたら、そりゃ心も折れちゃうって!

知事は「文書の内容は公益通報には当たらず」って言ったみたいだけど、そういうことを言うと、逆に声を上げる人が減ってしまうと思うの。こういうことって、特に若い世代にとっては、すごく大きな影響を与える問題だし、解決策を考えるべきだよね。

今の社会では、SNSを通じて自分の意見を発信できる時代だけど、でもリアルな世界と繋がっているわけだから、安心できる環境が大切だと思うわ。だから、パワハラやいじめのない環境を作るためには、みんなが協力していかないといけないね!

そう言えば、最近友達と「信頼できる人に相談することが大事!」って話してて、私たちのコミュニティの中でお互いを支えあうことができれば、もっと安心して生きられるよね。誰かが困っている時に助けるだけでなく、普段からしっかりとコミュニケーションを取ることで、お互いの理解を深められると思うな。

最後に、この問題が広がらないためにも、また新しい時代の風が吹くことを祈りつつ、みんなで前向きに進んでいきたいよね!これからも、私も気になったことがあったらどんどん発信していくね。みんなも勇気を持って、自分の声を大事にしていこう!それじゃあ、またね~!(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)

タイトルとURLをコピーしました