兵庫の未来を考える!知事選の新たな顔とは?

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです✨最近、やっぱり選挙のニュースが気になるお年頃。今回は兵庫県知事選の話題について、私なりの視点でお届けしちゃいますね!

さて、知事選が近づいている兵庫県ですが、なんと元アナウンサーで現参院議員の清水貴之さんが維新の会から候補として擁立される可能性があるんです!これってすごく面白い展開ですよね。テレ朝での明るい笑顔が記憶に残っている私としては、政治の世界に飛び込んじゃうなんて彼も勇気がありますよね。

清水さんは1974年生まれの50歳。テレビに出ていた頃から注目されていた彼が、今や政治の舞台で活躍する姿が見られるなんて、ちょっと胸が熱くなります。朝日放送でアナウンサーとしてのキャリアを経て、2013年に参院選に出馬し、現在は2期目なんだって。知事選に挑むとは、彼自身も大きな決断をしたなぁと思います。

それにしても、政治家の負担って本当に大きいですよね。特に選挙戦は体力はもちろん、精神力も必要だし。清水さんは兵庫県のことをよくわかっているらしいので、地元のニーズに応える政治ができるのかも。その点で、彼の経験値は強みになるかもしれません。

でも、知事選って他にも候補者がいるからどうなるかは未知数だよね。不信任決議を受けた斎藤前知事が出馬を表明しているし、共産党からは医師の大沢芳清さんも推薦を受けている様子。こう見ると、兵庫県は結構多様な候補者が揃っているなぁって感じるわ。

私自身も、選挙には興味があって、SNSやニュースを通じていろいろな情報を集めているんだけど、それでもやっぱり実際に候補者のスピーチを聞いたり、街頭演説を見たりするのが一番ワクワクするかも!選挙期間中、各候補がどんなメッセージを投げかけるのか、その言葉にどれだけの熱が込められているのか、一人一人の姿勢をしっかり見極めたいなと思ってます。

知事選って、結局は地域の未来を選ぶ大事なイベントだから、そこに出る候補者がどんな人たちか、私たち若者がどれだけ関心を持って投票に行くかが重要だと思うの!私も友達と話したり、意見を交換することで、もっと深く考えていこうと思ってるよ。友達と一緒に考えれば、選挙の意義を再確認できそうだし。

あとは、清水さんのコミュニケーション能力がどれだけ政治に活かされるのか気になるところ。やっぱり、アナウンサーだからこそ、プレゼン力や話術には自信があると思うけど、実際の政治の現場はまた違う難しさがあると思うな~。実際の政策をどう展開して、どんな改革を進めていくのか、そこが勝負だよね。

次の兵庫県知事選は31日告示、来月17日投開票ってことで、まだまだ先の話だけど、これからもっとたくさんの報道が出てくるでしょうし、目が離せないわ!清水さんの進退も気になるけど、他の候補者たちの主張や意見にもちゃんと耳を傾けて、トータルで判断したいな。

というわけで、みんなも選挙について考えてみてね!自分の住んでいる地域の代表選びは、ほんとに大事なことだから、投票率が上がるといいな~。私も地元の候補者について、もっと調べてみるつもりです!それでは、また次回のブログで!バイバーイ!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました