みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです✨今日はちょっと真面目な話、兵庫県知事の斎藤さんの辞職についてお話しするね。政治の世界は本当に複雑で、なかなか一般人にはわかりにくいところもあるけれど、私たちの生活に密接に関連しているから、ちょっと興味を持ってみることが大切かも!😊
最近、兵庫県の第4会派、「ひょうご県民連合」が斎藤知事に対して辞職を求める申し入れをするらしいよ。なんでも、知事本人ではなく、副知事の服部さんに手渡す予定だって。これって、ちょっと変わってる?!まぁ、色々な事情があるのでしょうけれど、なんとも不穏な雰囲気だね。
13日には重要政策提言のための会議が控えているということで、その前に辞職を申し入れるというのも、タイミングが大事なのかなぁ。でも、このように辞職を求めるなんてことが実際に起こるなんて、私たちの生活が政治の影響を大ーーーきく受けている証拠でもあるのかも。
ひょうご県民連合って、立憲民主党系の会派で、兵庫県議会では自民党や維新、公明党に次ぐ4番目の勢力だって。こういう議会の構成が実際にどう影響するかは、私たち普通の人には見えにくいけれど、政治の舞台裏で広がるジグソーパズルのような影響があるのだと思うと、なんだかドキドキするね!
それから、不信任決議案の提出も視野に入れているみたい。これは、19日から始まる9月議会での動きになるらしいんだけど、6日に知事に対する証人尋問があって、その内容を見てから最終的に判断する方針だそう。これ、実際にどうなるかすっごく気になる~。💭
私は、普段もっと軽い話題ばかり話しているから、こういう政治の話をするのはちょっと緊張しちゃう。でも、憲法や法律、地方自治について知識を深めるのは大事だなって思う。そういえば、最近友達とおしゃべりしていた時に、政治の話が出たんだけど、みんな自分の暮らしに関わることを意識しているかもって感じたよ。
政治って、まさに生活そのものだよね。公共サービスや福祉、教育、すべての基盤だと思う。だから、例えば、兵庫県で何が起こっているのか知らないと、自分たちにどんな影響が出るのかもわからないし、みんなが議論しあって意見を言い合うことが大切なんだよね!本当に、私たちの未来は私たちの手の中にあるんだなーって最近実感してる。
そういう意味でも、兵庫県の今後の政治動向は要チェック!友達や家族と一緒に、これからの議論を楽しむのもいいかもしれないね✨
なんだか私自身、今回の件で政治について考えさせられちゃった。正直、政治の話ってちょっと堅苦しく感じることもあるけど、自分の生活にどんな影響を与えるのかを知ることで興味が湧いてくると思うんだ。みんなもこの機会にぜひ考えてみてね!ではでは、また次回のブログでお会いしましょう!感想や意見があったら、コメントしてくれると嬉しいなぁ💕