こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです。今日は、秋から冬にかけての京都の素敵な風景や、冬にぴったりの美味しい食べ物についておしゃべりしちゃいます!(●´ω`●)
さて、11月7日が立冬だということで、京都では冬の訪れを感じさせる美味しい食べ物が登場してるんですよ~。特に注目は「千枚漬」!あの薄く切られたカブが幾重にも重なった、見た目も美しい漬物、これがまた最高なんです!( ˘▽˘)ノ
千枚漬の主役となるのが、「聖護院かぶら」。普通のカブとは違って、とってもクリーミーでしっとりした食感がたまらないんです。これが、京都の肌寒い冬の気候によって、さらに甘くなっちゃうんだよね。もう食欲の秋から食欲の冬にレベルアップしちゃったみたいな感じ☆
私自身も、立冬の頃になると、思わず千枚漬が食べたくなります。特に、家族が集まる日には、これを箸休めに、大好きなおでんや鍋と一緒にいただくのが最高の楽しみ!食卓が一気に華やいで、『冬だなぁ~』って感じる瞬間でもあるの。笑
それに、京都の職人さんが一つ一つ丁寧に作っているところを見ると、さらに美味しさが増すっていうか、手間暇かかっているからこそ感じる価値ってあるよね~。そんな手作り感って、心がほっこりしますよね。
みんなも、ちょっとした自分へのご褒美に、京都へ行って千枚漬を味わってみては?最初は漬物に挑戦するのが不安な人も、千枚漬なら食べやすいし、クセになるかも!しかもお土産に持って帰ったら、友達や家族にも喜ばれるし、一石二鳥だよね☆(ノ´∀`*)
そういう風に、美味しい食べ物を楽しむだけでなく、京都の冬の風物詩を感じてみるのもいいかなって思ったんです。冷え込んだ冬の日に、あったかいお茶と一緒に、千枚漬でほっこり過ごすの、最高じゃないですか?まるで、映画のシーンみたい!( ´∀`)
それに、立冬には他にも冬ならではのイベントや風景がたくさんありますよね。灯りに照らされた冬の京都は特別な雰囲気があって、街歩きも素晴らしい時期なんです。例えば、紅葉が見ごろの時期も終わりつつあるので、冬の静かな景色の中でしっぽりしたい、そんな気持ちにさせてくれるんだよね。
ああ、もう冬の楽しみが待ち遠しい!私も友達と一緒に京都の冬の魅力をいっぱい感じに行こうと思ってます。これからの季節、ぜひ1度足を運んでみてくださいね。美味しいものを楽しむって、心も満たされるから、定期的に自分に贅沢していきたいって思っちゃいます(*´艸`*)
さて、今回は京都の冬の味覚「千枚漬」についてお話ししましたが、冬の味覚や風景についてこれからもどんどん発信していくので、みんな楽しみにしていてくださいね~!それでは、また次回の記事でお会いしましょう!