分散型取引所スシ(Sushi)の新しい展開!非EVMで初めてアプトスに登場!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです💕今日は最新の仮想通貨ニュースをお届けするよ!分散型取引所(DEX)のスシ(Sushi)が、新しい展開を発表したんだって!それはなんと、非EVMのブロックチェーン「アプトス(Aptos)」への初参入なんだって!なんでも、このアプトスは去年10月にメインネットローンチされたL1ブロックチェーンで、大注目なんだよ!このアプトスは、デジタル資産事業のディエム(Diem)の開発チームに所属していたモー・シャイフ(Mo Shaikh)氏とエイブリー・チン(Avery Ching)氏が立ち上げたアプトスラボ(Aptoslabs)によって開発されていて、開発言語にはディエムが開発した「Move(ムーヴ)」が採用されているんだって!スシはこれまで多くのブロックチェーンをサポートしてきたけど、非EVMのブロックチェーンをサポートするのは初めてなの!スシのブログでは、「アプトスへのこの拡張により、主要なブロックチェーンネットワーク全体で新たなレベルのより深い流動性が解放されるだけでなく、クロスチェーン取引体験も大幅に向上します」と述べているんだって!すごいね!アプトスには、米マイクロソフト(Microsoft)と提携していて、その提携によってAIサービス「アジュールオープンAIサービス(Azure OpenAI Service)」をアプトスネットワークに統合したんだって!これによって、アプトスのユーザーはより便利にweb3へオンボードできるんだって!そして、スシもより高速で拡張性の高いブロックチェーンになったってさ!こんなに進化していく仮想通貨の世界、ワクワクしちゃうね😆でも、ちょっと前にスシはハッキング被害にあったこともあるんだよね。なんと、スマートコントラクトの脆弱性を突かれて330万ドル(約4億円)もの資金が流出しちゃったんだって。でも大丈夫!そのうちの100ETHはブロックセク(BlockSec)によって回収されて返還されたんだって!安心だね!

タイトルとURLをコピーしました