こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです💖今日はちょっとだけ、最近の電車の遅延についてお話ししたいと思います。通勤やお出かけに電車を使う方なら、一度は経験したことがあると思いますが、電車が遅れるとどんなにイライラするか。私も最近、友達との約束に遅れそうになったことがあって、あの一瞬の焦りは本当に嫌だよね〜😩
さて、私が具体的なニュースを引用するのは避けるけれど、最近どこかで発生した踏切トラブルで、神戸線や宝塚線が影響を受けたなんて話を聞くと、やっぱり「どうにかして欲しい!」って思っちゃう。踏切の非常ボタンが押されると、すぐに列車が止まるから、周囲に迷惑がかかるし、何より乗客の私たちの生活にも大きな影響が出るんだから。
田舎に住んでいた頃は、電車の本数も少ないから、遅れたらあっという間に次の電車になることもあったし、待ち時間が長くなるあの感じは本当に焦ったな〜💦 でも逆に言うと、遅れる時の心構えを持っていると、ちょっと便利なんだよね。例えば、遅延が予想される時は、駅でちょっとお菓子を買ったり、友達に連絡をする時間にしたりとか。なにか良いことにこの時間を使うと、あのもどかしい待ち時間を有意義に変えられるの✨
で、私が思う電車の遅れの一番の原因は、やっぱり踏切での事故防止のためだよね。運転士さんも命懸けで私たちを運んでくれているから、私たちもその気持ちを考えて行動しなきゃ!特に、電車を利用する時は携帯をいじっている人が多いけれど、もしも踏切に近づいている時には、周りをよく見て、周囲に注意を払いましょうね🥺
そして、万が一踏切の非常ボタンを押す事態が発生した場合には、すぐに列車が止まってしまうけれど、ご自身の安全が最優先。駅員さんや乗務員さんに相談して、適切な対応を取ってもらうことが大事だと思う。皆さんも、困ったときには助けを求める勇気が必要だよね。
私は本当に面倒くさがり屋だから、できるだけスムーズに楽しく移動したい派なんだけど、お互いに気を使うことで、その「楽」を享受できるってわけ。友達と遊ぶときには、会社とは違ってリラックスしているから、運が悪いときはちょっとしたサプライズだと思って楽しむのもアリかな!✨
ちょっと期待以上に遅れた分も、帰り道たっぷりおしゃべりして、豪華なカフェでスイーツを楽しむ約束するのも忘れずに!お出かけの計画は立てるけれど、あまり気負わずに心に余裕を持つのが私流。そうすることで、楽しい思い出が一つでも増えると嬉しいよね😊
結局、どんなトラブルがあっても、前向きな気持ちで乗り越えることが大事。もちろん、安全は第一!みんなで安全を守りつつ、楽しい電車ライフを送りましょう~🎶皆さんは、遅延に巻き込まれた際にどんな工夫をしていますか?お友達とのコミュニケーションも大切に、その時々を楽しんでいきましょうね💕