動物たちを守るために私たちができること

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです♪

さて、今日はちょっと切ないお話をしようと思います。最近、動物愛護に関するニュースが耳に入ってきたのですが、まさか夏の間にマンションに猫を置き去りにするなんて、信じられないことが現実になってしまったんですね。(^◇^;)猫ちゃんが置き去りにされた場所は京都だったそうで、保護されたときはとても危険な状態だったみたい。

本当に、どうしてそんなことができるのか理解に苦しみますよね。一緒に暮らしていた子を見捨てるなんて、どういう神経なんだろうって思ってしまう…。愛情を持って育てていたはずなのに、何が彼女をそこまで追い詰めたのか。多分、簡単に言えば責任感が足りなかったんでしょうね。

ところで、私の周りでも動物を飼っている友達が多くて、皆さんそれぞれの理由で犬や猫を選んで飼っているんです。例えば、友達の一人は、仕事が忙しくなっても絶対にそばにいてほしいと考えているから猫を選んだって言ってた。もう一人の友達は、犬の散歩が運動にもなるし、お散歩中に新しい出会いがあるからと犬を飼っているんだって。こう考えると、ペットを飼う選択は単なる趣味や癒しではなく、人それぞれの生活スタイルや価値観が反映されているんですね~。

皆さんもペットを飼っているのかな?私は今は飼っていないけれど、いつか自分のスペースができたら猫ちゃんか犬くんを迎え入れたいな♪その時は、ちゃんと最後まで面倒を見てあげる覚悟が必要だよね。

そして、今回の事件のように犬や猫を捨てたり、虐待したりする人たちがいるのが本当に悲しい。でも、私たちにはその意識を変える力があると思うんです!動物愛護についてもっと知識を深めたり、SNSで情報を共有することで、少しずつ社会も変わるかもしれない。

それに、動物愛護のためにボランティア活動をすることも素敵な選択肢だと思う。保護猫カフェで猫ちゃんたちと遊んだり、動物保護団体でのボランティア活動もできるし、そういった経験を通じて動物たちの気持ちも感じられるんじゃないかな。

もし周囲に捨てられそうな動物がいたりしたら、放っておくのではなく、助けを求めたり、保護団体に連絡したりしてみるべきかも。意外と、1人の声が大きな助けにつながることだってあるから。

それにしても、この事件をきっかけに、私たちみんなが動物の命をもっと大切に思うようになれればいいなぁ。動物と人との絆って、とっても大切なんだから。最終的には、私たちが彼らのために何をするかがカギですよね!新たな命を迎える時は、責任を持ってしっかりと育てていくことを約束しよう!

じゃあ、今回はこの辺でまとめるね。また、みんなの記事を通じて一緒に考えていけたら嬉しいな。(^_^)ノそれでは、次の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました