こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです✨
最近、動画編集についての話題がすごく増えてきたよね!特に、AI(人工知能)がどんどん進化してきて、私たちの編集作業を手助けしてくれるって、ワクワクしちゃう!今日は、ちょっと話題になっている「DaVinci Resolve 20」についておしゃべりしようと思います。これ、実はめちゃくちゃ面白い機能が追加されたんだよ!
まず、DaVinci Resolveってあまり聞き馴染みのない子もいるかもしれないんだけど、これ、一部のプロの映像クリエイターの間では非常に人気のある動画編集ソフトなんだよね。特にそのカラー補正機能がすごく評価されていて、ハリウッドの映画製作でもバリバリ使われているそう。だから、今回のアップデートも注目されちゃうの♪
さてさて、DaVinci Resolve 20では、なんと!100種類以上の新機能が追加されてるの!その中でもAI機能が10種類以上もあるんだって。え、すごくない?!AIが動画編集にどう役立つのか、ちょっと見てみようかしら。
最初に紹介したいのが「AI IntelliScript」!これ、ユーザーが書いた脚本をもとにタイムラインを自動で作ってくれる機能なんだって。これって、初心者にはめちゃくちゃありがたいよね?セリフに合わせて部分的に動画のカットができるから、編集の手間がグッと減ると思うの!
それから、「AI会話マッチャー」って機能も面白いよ!クリップの音色やレベルを自動で一致させてくれるみたい。例えば、複数のカメラで撮影した時に、音の聞こえ方が違っていると、ちょっと編集が面倒だったり。でも、この機能を使えば、一致させてくれるから本当に便利だよね~♪
もちろん、音楽も簡単に編集できるようになったのも嬉しい!「AI音楽エディター」なる機能で、曲をお好きな長さに自動でカットしてくれるんだって。これ、特にVlogとか作るときには必需品になるよ!音楽のセンスが問われる部分ってあるから、これを使えばセンスがなくても大丈夫かもしれないね(笑)
他にも、字幕をアニメートしてくれたり、アングル切り替えを自動で行ってくれる「AIボイス変換」もあるみたいよ!特に、おしゃべりが多い動画を作るシーンや、プレゼンテーション、またイベントのダイジェスト映像にとても重宝しそうだよね~✨
で、実際に使ってみると、全部が完璧に動くわけではないみたい。やっぱり新しい機能だから、使い方に慣れるまではちょっと試行錯誤が必要かもしれないけど、それでも先進的なツールを手に入れることができるって、凄くない?私としては、AIの力を借りながらクリエイティブな作品を作るのが楽しみで仕方ない!
ただ、AIを使うことで、私たち人間のセンスやクリエイティビティが薄くなるんじゃないかって心配もなくはないよね。でも、私は自分の想像を具現化する手助けをしてくれるツールだとして考えたいな。AIにはAIの良さがあるし、人間には人間の感情や個性っていうのがあるから、両者をうまく活用していくのが理想だと思うの!
最後に、私たちの動画がどれだけ進化するのか楽しみすぎる!これからはもっと多くの人が、簡単に高品質な動画を作れるようになるのかなぁ。みんなもこの機会に動画編集に挑戦してみてくださいね✌️ それじゃあ、また次のブログでお会いしましょう!おしゃべりできたら嬉しいなぁ~🎶