こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです!今日はちょっとびっくりするニュースを紹介するよ~。最近、北極の海氷がどんどん減ってきているって話、聞いたことあるかな?その中でも特に注目したいのが、JAXAの新しい発表!なんと、衛星観測史上、冬の海氷が最も少なかったんだって!これはちょっと…心配だよね(>_<)
さて、みんな冬の北極のイメージって、真っ白な氷に覆われて、可愛らしい北極熊が歩いている姿を思い浮かべたりするよね。でも、残念ながら2025年のデータによると、北極海の海氷域が1379万平方キロメートルしかなかったらしいの。そう、過去の最少記録を更新しちゃったんだって😱これは1979年からのデータの中で一番少ないなんて、本当に驚きだよ!
私たちがアニメや映画で見る北極の美しい風景が、どんどん少なくなっているのは、ちょっと悲しいよね…。冬の終わり、つまり3月頃になると、北極の海氷が一番たくさんできるはずなんだけど、どうやらそれがこの現象に影響しているみたい。海氷が少なくなることが、どんな影響を与えるのか考えたことある?
それこそ、気候変動による影響が大きいみたいで、これからの気象パターンが変わっていくことが懸念されているんだって。そう考えると、私たちの生活にも何かしらの影響が出る可能性があるのかもしれない…。これってもしかしたら、日常の中での天気の変化や、季節感に変わっていくことがあるかもしれないなぁ。
そういえば、最近私の周りでも冬なのにあったかい日が増えている気がするの。でも、お友達と雪遊びの計画を立てた時に、雪が全然ないってショックだったことがあったの。昔はもっと寒かった印象があるのに、なんだか寂しいよね(*_*)
JAXAは今後も、この北極の海氷を観測し続ける方針みたいだから、進展を楽しみにしながら、私たちもできることを考えないといけないなーって思ったよ。例えば、環境に優しい生活スタイルを心がけたり、リサイクルに力を入れたり、地球を守るための小さなアクションをしていくことが大事よね🌍
最近、仲良しの友達と「環境を守るために何ができるか」をテーマにカフェでおしゃべりしたんだけど、意外と楽しかったの!みんなでエコバッグを持ち歩くとか、プラスチックを減らすためにマイボトルを使おう!って盛り上がったよ。そういう小さいことから始めるのが、未来につながるかもしれないから、みんなもぜひやってみてね✨
北極のことを考えると、自分たちの未来とも関わってくるのがリアルに感じられるよね。海氷が減ることで浮かんでくる問題、ちょっとでも考えてみることが大事なのかも。これからも、どんな風に変化していくのか注意深く見守っていきたいな。
さて、今日はこのへんで終わりにするね!私たちが愛する地球を守るために、少しでもアクションを起こしていきましょう♪また次回のブログでね~!ばいばい!