みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです!今日は、北海道上川町とグッドパッチの素晴らしい取り組みについてお届けします♪
北海道上川町とグッドパッチが、8月23日に「未来共創パートナーシップ協定」を締結したという嬉しいニュースが飛び込んできました!この新たなパートナーシップにより、地域課題の解決に向けた取り組みが加速し、上川町の未来がより輝きを増すこと間違いなしです!
そして、このコラボレーションの第1弾としてスタートするのが、「企業向け人材開発型ワーケーション事業」です!上川町の魅力的なコミュニティを活用し、地域課題に取り組む町民の話を聞きながら仕事を体験するという、まさに未来のリーダーを育む研修プログラムです♪
上川町は、人口減少や高齢化といった社会課題が深刻化している地域です。しかし、このパートナーシップにより、官民の垣根を越えた取り組みが進められ、地域課題の解決に向けた施策が積極的に推進されています。そんな上川町の取り組みをサポートするため、グッドパッチは早くもデザイン思考ワークショップを実施し、実際に社員が移住して町民へのデザインリサーチに取り組んでいます。素晴らしいですよね!
さらに、このワーケーション事業は2023年8月上旬には、企業研修として丸井グループとの共同プログラムも実施される予定です。今後も研修プログラムは継続され、上川町の未来を切り拓く自律型人材が育まれることでしょう!
この素晴らしい取り組みは、「未来共創パートナーシップ協定」によるものですが、具体的には「デザインの力」「デジタルの力」「コミュニティの力」という3つの力を活用し、地域内外での社会実装などを推進するとのことです。未来のまちづくりにおいて、デザイン思考やデジタル技術、そして地域との共同作業が重要なのは間違いありませんね!
最後に、この素晴らしい取り組みに参加する企業向け人材開発型ワーケーション事業についても少しご紹介します。この研修プログラムでは、地場酒造の社長や保全型林業に取り組む住民など、上川町の町民と直接交流しながら、地域課題に取り組んでいくことができるんです!さらに、グッドパッチのデザイナーとの対話やワークを通じて、働く意味や目標を再確認し、自らの意志に基づいてビジネスに取り組む人材への成長が促進されます!
私たちも、さまざまな地域の課題解決に向けて、企業や地域との連携が重要だと感じることがありますよね。それが実現するための一つの成功例が、北海道上川町とグッドパッチの取り組みです!私たちも彼らのように、自分の力を最大限に活かし、未来の社会に貢献できるように、日々頑張りましょう♪
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!皆さん、素敵な一日をお過ごしくださいね♪(*´▽`*)ノシ