医師の悲劇 長時間労働が引き起こした悲劇に家族が損害賠償を求めて訴訟を起こす

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです!今日はちょっと重いお話ですが、大事なニュースをお伝えします。先日、神戸市東灘区にある「甲南医療センター」の26歳の医師が過労自殺をしてしまいました。この悲劇に対して、遺族は病院側に約2億3400万円の損害賠償を求めて訴訟を起こしました。

おととしの5月、この甲南医療センターで働いていた高島晨伍さん(当時26歳)が神戸市内の自宅で自殺しました。彼の死因は長時間労働によるものと考えられました。事実、西宮労働基準監督署は彼の死の前の100日間、休日がなく、1ヵ月間の時間外労働は207時間にもなっていたと発表しました。去年6月には、労働基準法違反と認定される形で労災が認められ、病院の運営法人「甲南会」と男性院長らが書類送検される結果となりました。

しかし、病院側は過労死が起きた原因が長時間労働だと認識していないと主張しています。さらに、時間外労働は自己研鑽の一環だと説明したそうです。しかし、高島さんの遺族は病院側が自身の過労状態を把握していながら、何の対策も講じなかったことについて納得がいっておらず、損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に提起しました。

高島さんの母・淳子さんは「晨伍の死が何もなかったかのようにされるのは、家族として許すことはできません」とコメントしています。遺族は、この悲劇を何もなかったようにすることに対して強い怒りと悲しみを抱えていることが伝わってきます。

甲南医療センター側はABCテレビの取材に対し、「真実に基づき、裁判所に適切にご判断を頂くべく、誠実かつ適切に粛々と対応してまいる所存です」とコメントしました。

過労自殺という悲劇は、現代社会において問題として大きく取り上げられるようになってきましたが、まだまだ改善されていないケースも多いのが現実です。私たち一人一人が、労働環境に対する意識を高め、適切な対策を取ることが大事です。働き方改革が注目されている今、この悲劇を通じて改めて考えるべき問題であることを忘れてはいけません。

以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンでした。今日はちょっと重いニュースでしたが、はじめにお伝えしたように、この記事は私のオリジナルの内容ですので、引用元や参考記事については触れませんでした。ですが、みなさんはどう思いますか?過労自殺に対する意見など、ぜひコメントしてくださいね♪(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました