こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです♪今日はちょっと重たい話題に触れてみようと思います。最近、医療現場での労働環境についてのニュースを目にしました。この問題、私たちの未来にも大きな影響を与えるかもしれませんよね…。
昭和から変わらない医療の現場では、ブラックな労働条件が横行しているなんて言われていますが、実際に医師の過労やメンタルヘルスが問題視されるようになったのはつい最近のこと。思えば、働き方改革を進める中で、医療業界も見直されるべきだと感じます。医療従事者は、人の命を救う仕事をしているのに、彼らがそんな過酷な環境で働いているのは、私たちにとっても大問題だと思いませんか?😢
例えば、先日、ある医師が長時間労働の末に命を絶ってしまったというニュースがありました。彼は若干26歳で、これからの人生が待っているはずだったのに…。11時間の残業を強いられるなんて、それに耐えられる人間は少ないと思います。どれだけエネルギーがあっても人間には限界がありますもんね。
それに、医療現場って普通の職場とはまた違うし、命がかかっているわけですから、ストレスも尋常じゃありません。手術の数も多いし、急な対応が求められたり、次々にやってくる患者さんの対応をしなきゃいけないわけですから、仕事が終わっても心が休まる暇なんてなくて、本当に大変です…。💧
だけど、そんな過酷な労働環境が放置されるわけがないですよね?保健所や労働基準監督署が立ち入り調査を行ったりと、厳しい目が向けられるようになってきました。でも、現実としては、関係者が不起訴になってしまったりするニュースもあるから、もっと強い対策や改善策が必要だと思います。⚡
その中で、「医療の現場」を守るために、私たちもできることがあると思います。まずは、この問題について知識を持つことが大切。そして、身近な人が医療関係にいるなら、日々のストレスを少しでも和らげられるようサポートしてあげたいですよね。心の健康を少しでも気遣い合うことで、彼らの負担が軽くなればいいなと思います。
また、今後私たちも医療の未来に関与することになるかもしれない。私たちの世代が一歩進めるためには、この問題を声に出していく必要があると思うんです。一人一人が少しずつ意識を変えていくことで、社会全体が変わっていくはず!😄
もちろん、それに加えて医療従事者自身もメンタルヘルスのケアや、労働条件の改善を求める声を上げていく必要があります。それが彼らの未来を守るための第一歩でもあるし、弱音を吐くことは全然悪いことじゃない!むしろ、必要なことですもん!
以上、りおが考える医療現場の労働環境についての話でした。少し重たい話になっちゃったけど、この問題に関心を持つことで、私たちも少しずつ変わっていけると思います。これからも、医療従事者が働きやすい環境が整うことを願っています!では、また次回のブログでお会いしましょうね〜。