こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです♪今日はちょっと真面目な話をしたいなと思うの。最近、南海トラフ巨大地震に関する訓練が行われたみたいで、それに関連して私たちが日常生活で考えなきゃいけないことについてお話ししようかなって思ってます!✨
まず、地震の話って聞くとどこか遠い世界のことと思いがちだけど、日本に住んでいる私たちには決して他人事じゃないよね。南海トラフ巨大地震は過去にも起こったことがあるし、いろんな専門家の人が「次はいつ起こるかわからない」って警告を出しているしさ…。考えるとゾッとしちゃうけど、何も対策を立てないのはもっと怖いから、やっぱりしっかり備えておきたいよね!
最近、ある地域で行われた訓練では、880万人が参加して一斉メールで避難を呼びかけたらしいの。こういう大規模な訓練ってすごいよね!みんなが一斉に避難を考えるなんて、とても貴重な経験だと思う。しかも、大阪府の知事が直接訓練に参加して、未来の万博に向けた対策も考えているなんて、すごく前向きだなぁと感じちゃった!
私たちもこんなふうに、もしもの時にどう行動すればいいのかを日ごろから考えておくことが重要だと思う。避難経路を確認したり、防災グッズを用意しておくとか、意外に簡単にできることばかり。最近はサバイバルキットが可愛くて、いざというときにも「これ持ってる私、ちょっとイケてる?」なんて気分になっちゃうかも(笑)。防災グッズがオシャレだと、なんだか気持ちも上がるし、普段から気にかけるきっかけになりそう♪
また、友達や家族と一緒に防災について話し合うのも楽しそう!「もし地震が来たら、どこに集まる?」とか「この頃の地震、ちょっと怖いよね?」って友達との雑談の中に交えてみるの。意外に盛り上がったりして、子供みたいにはしゃいじゃうかも(笑)。みんなで考えることで、いざという時に協力し合えるし、心強いよね!
そうそう、地震のことだけじゃなくて、台風や洪水などの自然災害も心配だからね。最近は気候変動の影響で、これまで大丈夫だった地域でも危険が増えてきたなんて報告もよく聞くし…。だから、こうやって少しずつでも備えをしておくことが未来の自分を助けることになるんだよね。ちょっとマイナスなことを考えるのは辛いけど、プラス思考で装備を整えることを楽しい習慣にしてみたいな!
だからみなさんも、自分や大切な人のために、少しずつでも防災意識を持つことをおすすめしたいな。最近の訓練や話題を通して、備えの大切さを見つめ直してみるのも、素敵なことだと思うしね!これからも、私たち20代女子が安心して暮らせる社会を作るために、小さなアクションを積み重ねていこうよ!それじゃあ、また次のブログで会いましょうね~♪