こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです!今日はちょっと真面目な話をしようと思って、ロッククライミングについて考えてみました。最近、ある悲しいニュースを耳にして、少し考えさせられたの。ロッククライミングは本当に楽しいけれど、やっぱりリスクも伴うアクティビティなんだよね。これはすごく興味深いトピックだと思うので、私の思うことをみんなにシェアしたいな〜!☆彡
まず、ロッククライミングって本当に魅力的なスポーツだと思うの。自然の中で自分自身を試すことができて、達成感もすごいよね!✨特に、友達と一緒に挑戦するマルチピッチクライミングなんかは、連帯感が生まれてみんなの絆も深まるし、インスタ映えもバッチリ!そんな楽しそうな状況がある一方で、リスクが伴うのも事実なんだよね。
私も以前、友達とクライミングに挑戦したことがあるんだけど、ほんとに登るのが楽しくて、ついつい夢中になっちゃった。あの時は簡単なコースだったから大丈夫だったけど、やっぱり落ち着いて安全確認をすることが大事だなって思ったもん。
さてさて、最近のニュースで、神戸市の百丈岩で発生した事故の話を知ってる?70代の男性がクライミング中に意識を失ったということで…本当に胸が痛む出来事だよね。周りにいた仲間や家族も相当ショックだったと思うし、事故の原因とか、何が起こったのかを調査しているみたい。こういうニュースを見ると、私もロッククライミングをすることが怖くなったりするの。
でも、フレンズと一緒に冒険するのって、何よりの楽しみ!♪(´▽`)それに、失敗や事故を避けるためには、ちゃんと準備をして安全対策を徹底することが重要だよね。クライミングの技術や器具の使い方をしっかり学ぶことで、安全に楽しむことができるのかも。
しかも、やっぱりグループでやる場合は、コミュニケーションも大切だよね。「今どの高さにいるか」とか、「次のルートはどうするか」とか、自分の状態を周りにしっかり伝えたり、仲間の声を聞いたりするのはすごく良いことだと思う。
それにしても、私の友達もクライミングに挑戦するって言ってたし、私も誘われてるんだ〜!でも、その友達はいつも元気だけど、最近ちょっと疲れ気味みたいで、あんまり無理しないでほしいなぁって思っちゃう。私は、楽しむことも大事だけど、安全第一!だって、怪我をしたらその後の楽しい時間が台無しになっちゃうもんね。
ロッククライミングは、もちろん楽しいけれど、命にかかわる危険を理解しておくことも大事だよ。周りに頼れる仲間がいると心強いし、万が一のことを考えて準備をしておくと、より安心して楽しめると思うな!
それに、自分の限界を知ることも重要だよね。無理をして進むのではなく、自分のペースで登ることが楽しいし、安全な体験につながると思うの。みんなもぜひ、自分に合ったルートを見つけて、無理せずに楽しんでほしいな。これからも素敵なアウトドアライフが楽しめるように、安全第一で行動することが一番だと思うよ〜!
ということで、今回はロッククライミングの魅力と危険について考えてみました。このブログが少しでも参考になったなら嬉しいな〜!次回もいろんなことについてシェアするから、楽しみにしててね!じゃあ、またね〜!