こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです!今日は、ちょっと暗い感じの話題になっちゃうけど、家族の関係って一体どうなってるの?って考えさせられる事件を取り上げてみたいと思います。最近、京都で発生した切りつけ事件が報道されて、私的にはすごく衝撃的でした。実際に家族同士がこんなことをするなんて、信じられないよね…。でも、裏には何があったのか、少し考えてみたいなと思います。
まず、事件の詳細を聞いてみると、70代の夫婦が切りつけられたということ。で、なんとその犯人が親族だったって…。家族間のトラブルってよく聞くけど、まさか命に関わるような事態として現実になるなんて、本当にビックリです!私たちの周りでも、友達の家族や親戚との関係って、摩擦があることもあるよね。でも、実際に身体的な傷害に繋がるのは、やっぱり何か特別な理由があったのかなぁ。
そして、この事件の犯人がどんな人なのかも気になるよね。身長170から180センチでフード付きの上着を着ていたとか、ちょっとした情報でも、やっぱり身近に起こりえる出来事なんじゃないかと思うと、背筋がゾクッってするのは私だけかな?皆さんも、日常生活の中で見る“あの人”の裏には、何か隠された事情があるかもしれないと思うと、ちょっと人を見る目が変わるよね。
そういえば、最近友人と家族について語り合ったときに、家族間の「あるある」って話題になったの!例えば、集まりの時にお酒が入ると、つい昔の恨みをぶちまけちゃうとか(笑)。それはちょっと可愛いけど、なかなか微妙な気持ちになる瞬間だよね~。でも、やっぱり大事なのはお互いの理解だと思う!もしかしたら、普段からコミュニケーションをちゃんと取れていなかったことが、このような事件に繋がったのかも…。
それにしても、メディアは事件を取り上げるけど、どうやってその後の患者の様子を追いかけるのかっていうのも大きな課題。人々が他人の痛みを理解しようとするプロセスって、時にはとても大切なことだと思う。冷静に考えると、事件を通して分かることも多いし、私たちの安全を見つめ直す機会にもなるはず。
このような事件が身近に起こることは、やっぱり避けられない現実だけど、私たち一人ひとりが「共感する力」を磨くことで、目の前にいる人を大切にする気持ちを忘れないでいたいな。ともすれば、家族同士のトラブルなんて、きちんと向き合って話し合えば解決できることだって多いはずだもん!
最後に、こんな事件が二度と起きないことを願うばかりです。誰かが傷つかない社会を作れるように、私たちも少しずつ努力していきたいね✨それではまた次回のブログでお会いしましょう!おしゃれなカフェや素敵なスポットにも行きたいし、楽しいこといっぱいしたいな~!お互い気を付けて、ハッピーな毎日を過ごそうね!