こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かなです!みんな元気にしてるかな?今日はね、大学の話をしようと思うんだけど、特に即戦力となる人材を育てる大学にスポットを当てて、ちょっとおしゃれに語っていきますね☆
最近、就職活動もう始まってる子も多いと思うけど、実際に企業が求める人材って、ただの学歴じゃないみたいだよね。企業が採用する際に特に重視しているのは、実際の現場で使えるスキルや経験だと言われてるんだけど、そんな即戦力を育てる大学があるって知ってる?そう、その名も「技科大」!多くの学生がここを目指す理由について、ちょっと考えてみたいと思います。
技科大は国立の工科系大学で、種類は2つあるんだけど、どちらも高専からのステップアップに特化しているの。なんと、約80%の学生が高専から編入して、学びを深めていくんだって。つまり、高専での5年間の学びを経て、さらに2年間技科大での学びが加わることになるの。想像してみて、長い時間をかけて研究や実務に充てることで、めちゃくちゃスキルが身につくよね!
しかも、技科大の特徴は、なんといっても企業での実務訓練が必須なところ!豊橋技科大では2ヶ月、長岡技科大では半年も、企業で実際に働いちゃうんだ。リアルな職場で、企業の雰囲気や流れを体験しながら業界理解を深めるのって、すっごくいいことだよね(^ω^)
実務訓練を受けることによって、自分の進むべき方向性や、どの分野に特化していくべきなのかが分かるし、何よりも入社後のミスマッチを防ぐ効果もあるみたい。実際、訓練を経て内定を得た学生も多くいるって聞くし、こういう直接的な経験が自己成長に繋がるのって素敵だよね。
こうした取り組みは、単に学業をこなすだけではなく、社会で即戦力として働くための地力をつけることを目的にしているんだと思う。企業側からすると、短期間のインターンシップとは違って、学生がしっかりとしたスキルと知識を身につけているという信頼感があるのも嬉しいポイント。
さらに、学生にとってもこの経験はすごく大きなプラスになるはず。就職活動中、エントリーシートの「ガクチカ」(学生時代に力を入れたこと)なんて、みんなが考える重要なポイントよね♥特に企業も『実務経験をもとにした学生は魅力的!』と思うはずだし、若干トク感を持って面接に臨むことができるでしょう。
実際、長岡技科大に通う友達が言ってたけど、企業での実務訓練のおかげで、面接の際に持てる情報量が段違いとか。きちんとした理解があるから、自信を持って話すことができるんだって!それに、自分が将来どんな仕事をしたいのか、どの分野の知識を伸ばせばいいのか、具体的なイメージも持てるようになる。
ほら、やっぱり現場で学ぶってすっごく大事だと思うの。実際にやってみないとわからない部分って多いし、技科大のような学校が増えてくると、学生自身が選択肢を広げられるようになるでしょうね。もちろん、私も同じように何事にも前向きに取り組んで、いろんな経験を積み込んでいきたいなぁって思います☆ガールズたちも、一緒に成長していこうね!
最後に、即戦力を育成する技科大やそれに似た大学の取り組みは、これからの社会において非常に重要になってくるって思うし、学生たちも自身の進路選びを真剣に考えてもらいたいなぁ。きっと、未来の自分を輝かせるためには、確かな経験を積むことが必要だし、それが人生の分岐点になるかもしれない。
今日はここまで!じゃあ、またね~!