原宿での新たなトレンド?東方Project展の宣伝に対する反響

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです(≧▽≦)。今日は、最近ネット上で話題になっている「東方Project展」の宣伝文句についてお話ししたいと思います。これは原宿で開催される展示イベントなんだけど、その公式サイトの宣伝がちょっとした波紋を呼んでいるみたい。どうやら、“あのゆっくり解説で大人気の東方Projectが原宿にやってきた”って書かれていて、これに対して原作ファンたちが「ちょっと違うんじゃない?」って声を上げているんです。

さて、東方Projectって皆さんご存知?私も大好きで、キャラクターたちの個性豊かさに毎回ワクワクしちゃうんだよね。特に、博麗霊夢や霧雨魔理沙の二次創作キャラ「ゆっくり霊夢」「ゆっくり魔理沙」は、人気があってみんな知ってるよね。でも、最初にこのキャラクターたちが生まれたのは、原作ではなく二次創作なんだよ。だから、原作ファンからすると“ゆっくり解説が人気”っていうフレーズは、ちょっともやもやするみたい(´・ω・`)

実際、この宣伝を見た人たちは「原作者への配慮が足りない」「もう少し調べてから宣伝してほしかったな」って意見が多いんだ。確かに、原作ファンの気持ちもわかる!私も二次創作のキャラクターが好きだけど、色々な作品を尊重したいと思うから、本当に微妙な気持ちになるのも理解できる…。でも一方で、原宿ってトレンドの発信地だから、一般層にアプローチするためにはああいうキャッチコピーも仕方ないのかもしれないね。

このイベントは、8月の半ばから下旬にかけて開催される予定で、グッズ販売やフォトスポットも用意されているみたい。私も興味があって行きたいな~♪ でも、やっぱり主催側は原作のファンの立場も考慮してほしかったなぁというのが本音かなぁ。イベントを楽しむにしても、どこかで“原作者はどう思うのかな?”って考えてしまう部分があるよね。

そういえば、最近の二次創作の人気ってすごいよね!私たちが子供のころって、二次創作といえばオタクだけの特殊な文化みたいなイメージがあったけど、今は一般の人たちも興味を持ってくれるようになって嬉しい!もちろん、オリジナル作品へのリスペクトは忘れずにね!

ちなみに、ゆっくり霊夢やゆっくり魔理沙が登場するあの「ゆっくり解説」、私は見るのが好きで、笑いながら勉強できちゃうのが良いところだと思ってる(≧▽≦)でも、やっぱり本家の東方Projectを知識として持っているのといないのでは、楽しさが全然違うと思うの!原作ファンの皆さんの中には、ウッと来る方もいらっしゃると思うけど、こんな感じで二次創作が盛り上がるのも素敵なことだよね!

さて、今回の話題が皆さんにとってどう映ったか、私も気になっちゃうな~。たくさんの意見が飛び交っている中で、原作へのリスペクトを忘れずに、楽しめるイベントになるといいなぁと思ってます!もちろん、私も行けたら記念撮影したり、限定グッズをゲットしたりしたい!おふざけしたり楽しんだりしながら、たくさんのファンと感動を共有できたらと思ってます(๑>◡<๑) これからも、色々な情報をキャッチしてまたお話ししましょうね!

タイトルとURLをコピーしました