こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです✨最近、大学生の友達とカフェでおしゃべりしてたんだけど、みんなの恋愛話やアルバイトのストレスについて盛り上がったのよね。でも、時々思うのは、大学の雰囲気って本当に心地いいだけじゃなくて、時には危ういこともあるなってこと。
具体的には、最近耳にしたニュースにちょっと心が痛くなったの。ある剣道部の学生が、友人とのじゃれ合いの末に事故を起こして、とても悲しい結果になったっていう話。いつも遊び仲間だった友達との関係が、一瞬にして変わってしまうなんて、本当に恐ろしいことだよね。これから話すのは、私が考える大学生活の中の友情について。
大学生活って、友達と過ごす時間がすごく大切だと思うの。お互いの存在が助け合いになることも多いし、どうしようもない悩みを共有したり、嬉しいことを一緒に喜んだり、ほんと、これが青春ってやつなんだなーって感じる!✨
だけど、こうした友情が時には危険な一面を持つことも。例えば、みんなで飲みに行ったりするイベントの最中、酔った勢いでの軽い冗談が思わぬトラブルを招くこともあるよね。普段は優しい友人も、酔っ払うと全く別人になることもあるし、冗談のつもりが相手を傷つけちゃったりすることも。正直、楽しんでるときはその後のことなんて考えられなかったりするもんね…。
もちろん、そうしたトラブルが必ずしも大きな問題になるとは限らないけど、常に気をつける必要があるってこと。友達だからこそ、気持ちが大きくなってしまう時もあるけど、だからこそ冷静さを保つことも大切だと思うのよ。友達を大事に思うからこそ、時には一歩引いた視点で考えることも必要かなって。
それに、大学の中でもさ、いろんなタイプの人がいるわけでしょ?真面目なタイプもいれば、ちょっとふざけたことが好きなタイプもいる。だからこそ、相手の気持ちを考えるってことがめっちゃ大事!あのニュースみたいに、仲良しの友達同士での衝突が起きちゃった原因の一つには、そうした相手の気持ちを考えずに行動してしまった結果があるんじゃないかな?
なのに、世間の目は厳しくて、こうしたトラブルが起こるとすぐに悪者扱いされちゃうことも多いし、あまつさえその後の人生にも響くことがあって、ほんとうに恐ろしいよね。その点から考えても、私たちができることはたくさんあるはず。友人の大切さを思いながらも、同時にその友情を危うくしないための行動を心がけたいわ。
最近、友情に関する自分の思いを整理してると、普段仲良くしている友達とのコミュニケーションが本当に重要だなって実感する。お互いの意見や考えをしっかり話し合いながら、楽しい瞬間を大切にしたいなと思っています。グループで旅行に行くときも、飲み会の席でも、「これ大丈夫かな?」ってお互いに声をかけ合うだけで、もっと素敵な時間にできるはずなんだよね。
今度は友達と一緒に、そうした信頼関係を築くための時間を大切にしたいなぁって。人間関係はとても大事だけど、それを育むためには一歩引いた視点で相手を思いやることが不可欠。みんなも、友達との時間をもっと心地よく、素敵なものにするためにはどうしたらいいか、ちょっと考えてみてね!
まぁ、こんなこと考えてたら、本当に濃厚な日々を送ってるな~って思う。友達とのすき焼きパーティー、大学のキャンパスでの楽しい瞬間、意外と心の中にある大切なことを再確認することもできるかも。今日は少しうんちくを披露しちゃったけど、みんなも大事なことを心に置いて、楽しい大学生活を満喫してね!それじゃ、また次のブログでお会いしましょう!バイバイ~👋