古き良き思い出が消えていく?「教えて!goo」とその後の私たち

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです。今日はちょっと寂しいニュースについてお話ししたいと思います。それは、Q&Aサイト「教えて!goo」のサービスが2025年9月17日で完全終了するというお知らせなの。もう25年も続いていて、私たちの生活にかなり密着した存在だったから、なんだか気持ちが沈んじゃうよね( ; ; ) でも、思い出もいっぱいあるからそのことも少し掘り下げながら書いてみるね〜!

教えて!gooは、私が小さい頃から「お世話になった」サイトの一つ。なんだか、初めてのパソコンでネットを触り始めた頃、疑問に思ったことを投稿すると、いろんな人が答えてくれたの、覚えてる?それがすごく嬉しかったなぁ。特に、中学生の頃は、恋愛相談とか、自分の気持ちを整理するためにめちゃくちゃ使ってた!あの時の優しい回答者たちには感謝してもしきれないよ〜。

最近はSNSの普及とともに、情報を得る方法がどんどん変わってきてるけど、教えて!gooは特に「人とのつながり」を意識したサービスだったと私は思うの。誰かが自分の疑問を投稿して、それに対する解答がまた別の人にとってのヒントになる。まさに助け合いの精神だったよね✨ でも、今はTwitterやInstagramで直接のやり取りや情報共有ができるから、少しずつ役割が変わってしまったのかもしれない。

それにしても、サービス終了のニュースを見た時、私の心には「時代の流れ」を感じざるを得なかったの。私たちが子供の頃は「ネット」自体が新しくて、未知の世界だったから、一つ一つのサービスに対する愛着も特別だったなぁ。今や、誰もがネットを使いこなす時代。便利な反面、忘れられてしまうものも多いのかな。

サービスが終了することで、思い出のデータややり取りが完全になくなってしまうのは残念だよね。運営元の発表によれば、質問や回答はもちろん、ダウンロード機能もなくなるって。私たちはそのページをもう二度と開けなくなるってわけ。なんだか胸が締め付けられる気持ち…(>_<)

こんな風に思い出を食いつぶされるのはちょっと悲しいよね。でも、私たちの中には思い出としてしっかり残るから大丈夫!私はこれからも、「教えて!goo」での楽しいやり取りや学びを大事にしておくつもりだよ。皆さんはどう?私の中だけでなく、他の人たちの中にも、大切な思い出があると思うんだ。

最後に、これからは新しいプラットフォームやサービスが私たちの生活をどんどん変えていくんだろうなぁと思うと、ちょっとドキドキする。過去には感謝をしつつ、未来に期待を持って生きていくのが大事だよね。みんなも自分が使っていたサービスが終了する時、いろいろ感じることがあると思うから、その思い出を大切にしてほしいな。

これからもおしゃれなカフェでおしゃべりしたり、何気ない日常を楽しんだりしながら、未来の情報の波に乗りながら進んでいきたいな、はなこでした!またね〜!

タイトルとURLをコピーしました