こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです♪今日は、奈良にある正倉院のお話をしようと思います。実は、最近話題になっていた「開封の儀」って知ってる?これは年に一度、宝物を点検する儀式なんだって。なんだか古代のロマンを感じるよね~✨
奈良といえば、古き良き日本の文化が色濃く残る場所だよね!正倉院は聖武天皇の遺品が保管されているところで、その数はなんと約9000点もあるんだって!すごいよね、全然想像つかないよ~。この時期、宮内庁の職員たちが手を清めて、宝庫の扉を開ける姿はまるで映画のワンシーンみたい!私もその場にいたら、興奮しちゃうだろうな♡
さて、宝物の中身が気になるよね。天平時代のアイテムたちが、何世代も前の歴史や庶民の暮らしを語っているんだろうな。特に、工芸品なんかは当時の技術やセンスが反映されていて、すごく興味深いよね。婦人服や装飾品にも、当時のトレンドが隠れていると思うと、ファッションに興味を持つ私たち現代女子にとっても学びが多いかも!
開封の儀に合わせて、今月25日から正倉院展も開催されるみたい!ここでは、初めて公開される6点を含む67点もの宝物が展示されるんだって♪みんなで一緒に見に行きたいな~。もちろん、私もお友達と計画中なんだ。ちょっとしたお洒落して、インスタ映えスポットを探さなきゃね!(≧▽≦)
正倉院展では、美しい書道や絵画の作品にも出会えると思うし、私にとっては心の栄養と文化のインスピレーションになりそう。あ、ちなみに、奈良の美味しいお店もチェックしておくべきだよね!観光ついでに、地元のグルメも楽しんでしまうという、幸せなプランを立てちゃおう。
最近、歴史や文化に関心を持っている人たちが増えているような気がするし、私たちの世代が古き良き日本の素敵なところを理解し、大切にしていくことが大事だよね。そうそう、インスタでシェアしたら、フォロワーさんたちも「行ってみたい!」って言ってくれるかも。
あと、この時期の奈良は秋の訪れを感じる季節でもあって、紅葉も素敵だよね!お寺や神社を巡るのも楽しそうだし、気持ちもすごく癒されそう。先日、友達と奈良に小旅行に行った時も、その美しい景色に感動しっぱなしだったのを思い出すなぁ。
今回は、奈良の正倉院の話から始まったけど、文化や歴史に触れることって本当に大切だなと思う。皆さんも、ぜひこの機会に大切な宝物やその背景について考えてみてくださいね。心の中で「私は何を大切にしているのだろう?」って問いかけてみるのも素敵だと思うな。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!素敵な一日を過ごしてね~♪ \(≧▽≦)/