こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです✨ 今日はちょっぴりユニークなお話をお届けしますね。なんと、兵庫県の西宮神社で毎年行われる「十日えびす」のイベントに、巨大なマグロが奉納されるんです!この話を聞いた瞬間、思わず「え、マグロ?」ってなりました。笑さて、まずはこの「招福大まぐろ」についてお話ししましょう。全長2メートル、重さ200キロというこのマグロは、なんと1100人前の刺身になるそうです!肉厚のお刺身、想像するだけでお腹が鳴りそう(笑) しかも、これは神戸市の卸売協同組合等が大漁や商売繁盛を願って毎年奉納しているそうで、本当に多くの人に愛されているイベントなんですね。で、このマグロの頭や背中にさい銭を貼り付けると「お金が身につく」っていうから、ちょっと運試しに行ってみたくなりますよね。私もお金が身につくなら、さい銭をペタペタ貼りたい気分!😂 経済的にゆとりができて、好きな服やコスメをたくさん買えるようになりたいな〜。実際に訪れた人々の声も面白いです。一人は「日本の全体の景気がよくなるように」って願ったり、別の人は「空手の大会で優勝できるように」って言っていたりと、願い事がさまざま。育休明けで新しい生活を頑張りたいと思っている人もいて、ほんとに色々な人の思いが詰まってますね。西宮神社は「えべっさん」の総本社として知られる場所で、地域の人々にとっては特別な存在。そんな神社でこんなにユニークなイベントがあるなんて、やっぱり日本っておもしろい文化がたくさんありますよね!✨ 地元の人たちの大切な願いが込められているこのマグロ、十日えびすが終わる11日まで本殿に供えられているそうです。どんな願いを込めるか考えるだけでワクワクします!私も早速行って存分にマグロを見て、運気をいただいてこようかな〜。後で、お友達とイベントの様子をSNSにアップして盛り上がるのも楽しそう。みんなで行ってマグロの写真を撮って、さい銭を貼る瞬間をキャッチしたら絶対面白いに違いない!💖このように、特別なイベントで地域の人々が集まり、伝統を大切にしつつも楽しむ姿がとても素敵ですよね。実際に現地に行くことができなくても、SNSでシェアされる様子を見るだけでも気持ちが高まります。私たちも何か特別なお祭りに参加して、地域を盛り上げてみるのも良いかもしれません。このマグロ奉納のイベントは商売繁盛だけでなく、地域の人々の絆を深める素晴らしい機会でもあるのです。というわけで、みんなもこの機会にぜひ一度は西宮神社に行ってみてください!マグロだけでなく、他の神社のユニークな奉納式なども楽しそう。ではまた、さゆでした〜!ばいばい!👋
商売繁盛の象徴!マグロ奉納で神社を盛り上げる
