こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです✨最近、気になるニュースがあったので、ちょっとお話ししたいな~と思って。実は、回転寿司店で食事をした若者たちが、なんと52皿分の寿司を食い逃げしちゃったという事件があったんだって!しばらく食べていなかったからといって、そんな大胆な行動するの?ちょっと信じられないなあ!( ̄ー ̄;)
回転寿司って、みんなでワイワイ楽しむ場所だし、お寿司も新鮮で美味しいから大好きなんだけど、こういう形でニュースに取り上げられちゃうと、なんだか悲しいよね…。最近では食べ放題のお店も増えてるから、「お腹が減っていたから仕方ない」って言っても、それは言い訳にはならないと思うんだよね。食事はみんなで楽しむべきものだし、それにはお金も必要だし!
事件の詳細を聞いてみると、逮捕されたのは16歳と18歳の少年たちなんだけど、彼らは合計で54皿、約8000円のお寿司を食べたみたい。最初に驚いたのが、そんなに一気に食べれるの?私でも、8皿くらいが限界かな~。あ、ごめん、ちょっと話が逸れちゃった。彼らは他に二人の仲間と一緒に回転寿司に行ったみたいだけど、各自でお金を出し合う代わりに、振り分けたりするのも面倒で、結局、支払いをせずに外に出ちゃったんだって。
一番気になったのは、彼らの言い分。「腹が減っていた」という理由で…….それってちょっと安易すぎる気がするのは私だけ?( ̄▽ ̄;) お腹が空いているって感情はわかるけど、どうしてもそれが無銭飲食を正当化する理由にはならないよね。友達同士でお金を出し合って楽しむなら、ちゃんとグループ全体で支払いのことも考えるべきだと思うし。むしろ、どれだけ食べられるかを競い合うのも楽しいと思うし、その分責任を持つことも大事!
さらに、こうした事件は何よりも周囲の目もあるから、思い切って無銭飲食をするという判断をするには、自信がいる?でも、他の同期が見る目もあるし、それを思えば結局後ろめたさが残るのに。周囲の人たちが彼らの行動を見て、どう思ったのかも気になるなあ。時々、彼らの視線を感じることで反省する、ってのもあるし…。
私たち世代って、こんな感じで「友達と一緒に楽しむ」という共同体験を重視する傾向が強いけれど、そういう気持ちがうまく働いていないような気もするのが残念。やっぱり、楽しむためにお金が必要だし、支払いの責任はお互いに意識することが大切だと思うの。お寿司を食べるのも、責任を持って楽しむことで、心が満たされるっていうか!😌
それから、店側のシステムについても考えさせられる。自動精算機を使ったシステムって便利だけど、こういうトラブルが起きてしまうと、実際にお店が本当に困りますよね。売上金が確保できないのは、商売をしている側にとっても痛手だし、お客さんの満足度にも影響しちゃうし。もっと良いシステムを導入したり、見守り体制を強化する必要があるかもしれないな…。
色々な側面から見てみると、回転寿司の食い逃げ事件は、ただの一件の犯罪としてだけではなく、私たちの社会の中で何が起こっているのか、何を大事にしていくべきかを考えさせる出来事だと思うんだ。お金や友情、そして社会との関わりについて、改めて考えるきっかけとして、この事件が活かされるといいな~と思っています。
ということで、みんなもお寿司を食べる時は、お金を持っていくことを忘れずにね✨お腹が減っても、ちゃんと計画的に楽しもう!それでは、またねー!