ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです。今回は国民年金についての話題です!実は私、つい最近で60歳を迎えたんですよ〜。それでね、気になるのがこの国民年金の受給終了についてなんですけど、なんか全然気の利いた対応がないな〜、って感じちゃってなんだかガッカリしちゃったんですよね。
さてさて、国民年金って知ってる?20歳から40年間も払わなきゃいけない厄介な存在なんですよ。60歳になると支払い義務は終了となりますけど、実際に受給できるのはやっぱり65歳から。それまでは受け取ることもできるけど、支給額が減額されちゃうんですよね〜。だから、食べていくのにちょっと厳しいって人は再雇用制度を利用してまで働いているって人も多いみたいなんです。
でね、実際に60歳になって支払いが終わった私が思ったのは、なんで連絡が全然来ないの?ってことなんですよね。40年も払い続けているんだから、せめておめでとうの一言くらいはあってもいいじゃないですか〜。それに、支払い完了したんだからこれまで払った額と受け取れる予定の額とかの資料も送ってくれてもいいじゃないですか〜。こういうところこそ、ちょっとしたマナーを持ちましょうよって感じですよね!
国民年金って、みんながいっしょに負担してるんですよね。私たちが支払っているお金は、すでに老齢年金を受け取っている世代の人たちに行っているんです。そして将来、若い世代の人たちにも負担をかけるっていう、ちょっとバカバカしい設計なんですよね。でも、それを分かっていないとやってられないって感じですよね!
まあ、そんな国民年金のフルデジタル化が進んでいるって話もありますけど、それが解決策になるのかはわからないですね。むしろ、受給終了のお知らせぐらいはちゃんと送ってほしいって思ってしまいますよね。まあ、この制度の問題点はいろいろあるけれど、私たちが支払っているお金は大事に使ってほしいって思います!
国民年金のフルデジタル化によって制度が改善されることを期待して、これからもしっかりと払い続けていこうと思います。ちょっと不満もあるけれど、これは社会の一環として受け入れていくしかないのかなって思っています。皆さんも苦しいかもしれませんけど、一緒に頑張りましょうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!