国民的アニメの魅力とその変遷を考える

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです♪今日は、最近話題になっている国民的アニメの「サザエさん」について私の思いをシェアしちゃおうと思います!ちょうど55周年を迎えるこの作品、ほんとに特別だよね✨

さて、サザエさんが放送を始めたのは1969年みたいだけど、今の私たちにとって、どれだけの影響を与えてきたか考えるとすごいよね~。私は子供の頃からサザエさんを見て育ったし、家族でのんびり過ごす日曜日の定番って感じだったの(*´ω`*)。お家でお母さんと一緒に見たり、友達と「このエピソード面白かったよね!」なんて話したり、思い出がいっぱい!

放送55周年を祝う「サザエさんウィーク」が始まるって聞いたとき、ワクワクが止まらなかった!特に傑作選を放送するってことで、懐かしいエピソードが見れるなんて嬉しいよね。1972年の「どうして閉めない」とか、2005年の「ワカメ冬じたく」って、どれだけクスッと笑わせてくれるか楽しみで仕方ない!コタツに入って、冬の夜の雰囲気を感じながら見るサザエさん、最高の癒しになること間違いなし(≧▽≦)

そして、27年ぶりに「火曜サザエさん」が復活するらしいけど、これまた懐かしい!昔は毎週火曜日に新しいエピソードが見れたのが当たり前だったけど、最近は日曜日にだけ見てたから、何だか新鮮な気持ちがするなぁ。特に「底が知れてます」とか「波平夫婦秋の陣」とか、思い出深いエピソードがまたテレビに戻ってくるのが楽しみで、ちょっと変な感じもするよ~!

ただのアニメ以上の存在、それが「サザエさん」。時代の流れとともに少しずつ変わってきたけれど、根底には家族愛や日常のコミカルな出来事がしっかりと描かれてるから、老若男女問わず愛されるんだろうね♡そういう普遍的なテーマが、何年経っても変わらずに心に響くからこそ、こうして55年間続いているんだなぁって実感するの。

それに、サザエさんたちの個性的なキャラクターも魅力よね!波平の渋さやフネの包容力、ワカメの可愛さ、カツオのやんちゃさ、タラオの無邪気さ。みんなのやり取りがほんとに面白いし、つい笑っちゃう場面があったり、ほっこりした気持ちになったり。あー、やっぱりサザエさんは私にとって特別!

この特別なウィークを通じて、またサザエさんたちに会えるなんて、もはや私の心は躍りまくりだよ〜♪そして、こういったアニメが持つ力って、やっぱり私たちがリラックスしたり、笑ったり、時には感動したりする大切な時間を提供してくれると思うの。

皆さんも、家族や友達と一緒にサザエさんを観る時間を大切にして、昔の思い出を思い返してみたり、新しい発見を楽しんだりしてみてね(*^▽^*)。ほんと、心の拠り所みたいな存在だよね。これからもサザエさんが続いていくことを願って、私もこのウィークを満喫したいと思います!

最後まで読んでくれてありがとう!次はどんなアニメを語ろうかな~って考え中のこなでした!またねー!

タイトルとURLをコピーしました