国民的番組の幕引きとその影響について考える

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです✨ 今日は、めちゃくちゃ話題になっているニュースをシェアしちゃいますね!なんと、あの名番組「くいしん坊!万才」が、50年の歴史を経て終了することになったんですって!😳✨

 思わず驚いちゃうこのニュース、私、正直びっくりしました。だって、50年も続いている番組って、そうそうないじゃないですか。昔から、家でご飯を食べながら、親と一緒に見ていた記憶があるんです。あの番組が無くなるなんて、まるで家族の一員がいなくなっちゃうみたいで、ちょっと寂しい気持ちになっちゃいます😢💔

 さて、番組は1975年にスタートして以来、全国各地の美味しい料理を紹介してきたわけですが、皆さんの中にも「くいしん坊!万才」のレポーターたちが紹介してくれた料理に影響されて、中華料理とかイタリアンに挑戦した人、結構いるんじゃないかな~と思うんです!🍜🍝

 私も特に記憶に残っているのが、あるレポーターが紹介したラーメン屋さんの特集ですね!目の前でスープが湧き立つラーメンを見て、もうお腹が鳴る鳴る(笑)その瞬間、自分で食べてみたくなったりして、旅行の計画が立てたくなる誘惑がバシバシでした!✨

 50年の歴史があるだけあって、レポーターたちの個性も魅力的で、松岡修造さんのような熱いキャラクターは特に印象的でしたよね。彼が食べた料理を「最高!」と称賛する姿には、皆が心を奪われたものです⤴️ それこそ、あの興奮がスタジオにも伝わってきて、なんだかこちらまで元気をもらっちゃった。一緒に見ている家族や友達と一緒に「わぁ、美味しそう!」って盛り上がる瞬間がたまらなかったです🫶🏼

 でも、そんな国民的な番組でも、時代は変わり続けますよね。最近は特に、YouTubeやインスタグラムで情報を得るスタイルが主流になってきているので、テレビの視聴時間が減るのは仕方ないのかもしれません。これは少し切ないけれど、そういう時代に合わせる必要があるのかなとも思います。むしろ、私たちが何を面白いと思うかを、今更考え出すタイミングなのかもしれないな〜と🤔

 特別番組は11月22日放送予定だそうで、私もすっごく楽しみです🎉 歴代のレポーターたちが自分にとって大切な料理を思い出して語る姿は、色々なドラマを見れそうですね。結局「くいしん坊!万才」を見ていなかったとしても、美味しそうな料理を見てるだけでも幸せな気持ちになれそうです💖

 この番組が無くなった後に、私たちの食文化をどうやって楽しんでいくかが、今後の課題ですね。そして、この影響を受けた新しい番組が生まれる可能性も十分あります。その時にはまた、私たち一人ひとりがどんな風に楽しめるかを考えていく時間かなって思います☀️

 さてさて、これからもおいしそうな料理をいろいろ試して、私も新しい番組の誕生を待ちつつ、楽しく過ごしていきたいなと思います!みんなも美味しいものを見つけたら、ぜひ教えてくださいね〜🥰それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました