こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです💖最近、国際交流がますます重要になっていますよね。特に、子どもたちの国際感覚を育てることが、将来のグローバルリーダーを育てる第一歩になると思うんです。今日は、堺市の小学校で行われた特別授業のことを紹介しつつ、自分の思いを語っちゃおうかなと!✨
最近、大阪府堺市の小学校で、すごい特別授業が行われたんです!なんと、インドの領事が直接教えに来てくれたんですよ!それを聞いたとき、え、マジで羨ましい…って思いました!私も小学生の頃、こんな感じの授業を受けたかったな~。やっぱり、国際感覚を身につけるって大事だよね🌏
この授業には、約150人の生徒が参加したそうで、嬉しそうにインドの文化とか自然を学んでいたみたい。授業はクイズ形式だったみたいで、楽しみながら学ぶって最高じゃない?✨例えば、「インドの伝統的な料理は何か?」とか「インドの有名な祭りは?」みたいな感じで、知識が身につく上に友達と一緒に楽しむことができるなんて、本当にすごい!
特に印象的だったのが、6年生の子の感想。「インドの豊かな自然や文化を知れて、インド絶対行きたいなと思いました」って言ってたんだって!こんな風に、知識を得て自分の世界を広げるって、すごく素敵だと思う✨私も、海外旅行が大好きだから、彼らの気持ちがめっちゃ共感できる!確かにインドに行って、現地の雰囲気を感じてみたいな~。お寺とか素敵だし、カレーも美味しいって聞くし!
堺市は、この特別授業の他にも国際感覚を育てる取り組みをたくさんしているみたいで、これからもどんどん交流を深めていくそうなんだ。こういう活動は、本当に大切だと思うの。今の時代、国際的な視野を持つことは、将来的にいろいろな可能性を広げることにつながるよね。
私、個人的に国際交流がとっても好きで、友達と旅行に行くたびにその国の文化や言葉を学ぶのが楽しみなんだよね!📸💖去年行った台湾では、現地の友達に美味しいローカルフードを教えてもらって、本当に新しい発見があったし。やっぱり、異なる文化に触れることで、自分自身が広がっていくのが感じられるのが最高!
今回の授業を受けた子どもたちも、将来何かの職業に就く時に、「あの時インドの文化を学んだおかげで、国際的な視点を持つようになった」とか思うかもしれないし、実際そうなると思うの✨そう考えると、今まさに授業を受けている子たちの未来が、ますます楽しみになってくる!
教育の現場がこうやって国際的な視野を大切にすることは、これからの日本そして世界にとっても重要なことだよね。私たち大人も、もっとこういった活動に目を向けて支援していかないとダメだと思うし、堺市のような取り組みが全国に広がっていくことを願ってます。
みんなも、国際交流に興味を持ってみてね!これからも、私のブログで色んなことを発信するから、楽しみにしていてね💕それでは、また次のブログでお会いしましょう!たくさんの愛を込めて、さおこでした!


