国際的な交流と安全意識向上に向けて

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです☆ 今日はちょっと面白いニュースをシェアしたいと思います。大阪で開催される万博で、小中学生が外国人来場者に向けて安全啓発イベントを行ったんですって!すごくない?最近いろんな国からの観光客が増えてるけど、こういうイベントって本当に大事だと思うんだよね!

さてさて、具体的にはどういうことが行われたかというと、子どもたちが折り紙や紙相撲で外国人観光客と交流して、さらに英語で防犯に関することを教えたそう。110番にどうやって電話するかとか、トラブルがあった時にどう行動したらいいか、なんかも伝えたみたい。単なるおもてなしじゃなくて、しっかりとした知識も提供しているあたり、さすが!って感じ。

このイベントは「Hello!おもてなしジュニア」っていうプログラムで、日本の文化を知ってもらうだけじゃなくて、国際交流も推進してるんだよね!子どもたちが外国人と直接接することで、自分たちの文化を伝えたり、また逆に外国の文化にも触れるってすごく大切な経験だと思うの。熊本の友達が「海外の文化を知ることができたら、自分の世界が広がる」って言ってたけど、本当にその通りだと思うわ。

それと、大阪府警の方も参加されて、警察官と一緒に子どもたちが英語で説明する姿が目に浮かぶよう。でも、どうしても子どもたちの横で警察官の方、ちょっと緊張してたりして…、なんてことない?? (笑)やっぱり子どもたちにとっても大きな経験になるし、外国人観光客にとっても安心感を与えることで、より観光が楽しめると思うんだよね。

私は最近「安全」って言葉をよく考えるけど、特に外国での経験って、どうしても不安があるよね。言葉の壁とか、文化の違いとか。でも、こういう取り組みがあれば、少しでも不安が取り除かれるし、安心して楽しんで帰ってもらえるんじゃないかなと思うんだ。大事なのは、子どもたちが自分たちの言葉や文化を誇りに思うことと、外国人観光客と仲良くなれることだと思うし、もっとたくさんのこういうイベントがあったらいいなぁ♪

やっぱり日本も国際化が進んで、こういう交流が頻繁に行われるのって嬉しいよね。私たちが子どもだった頃の経験と比べると、今の子どもたちはほんとに恵まれてると思う。だから、自分の国を誇りに思う気持ちを育てつつ、他の国の文化も受け入れられる心を育てていってほしいなって思うの。自分が大人になったとき、こうやって国際的な交流ができる社会ができてたら嬉しいな~♪

あ、そういえば最近はSNSでも国際的な交流が盛んになっているから、子どもたちが自ら情報を発信したり、交流するスキルも大事だよね。特に今は英語をはじめ、多言語を話せることが求められる時代だから、こういうイベントで自信をつけられるのもいいなって思う。そうやって、お互いの文化を理解して、仲良くなれるって、まさに理想の社会だよね!

これからの子どもたちがますますグローバルに活躍できるように、大人としてサポートしていきたいし、私も勉強頑張らなきゃ!みんなもぜひこういったイベントを応援して、一緒に楽しんでいこうね☆ それじゃあ、またね~!^_^

タイトルとURLをコピーしました