こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです!今日は、私がちょっと気になった話題についてお話ししたいと思います✨最近、九州の人気うどんチェーン「資さんうどん」がすかいらーくHDに買収されちゃったんですよね。九州の美味しい名物をそのまま全国に広げるって、本当にすごいことだと思います!私、博多のうどんが大好きだから、関東で食べられるようになるのを楽しみにしています!
さて、資さんうどんって、一体どんなお店なのか気になりますよね。実は1976年に北九州市で創業した老舗のうどん屋さんなんです。看板メニューである「肉ごぼ天うどん」は、だしが濃いめで、モチモチの麺が特徴!北九州の人にとっては、もう無くてはならない存在なんですよね😊 それが、今回の買収によって、九州から全国へと躍進するというのだから、私ももっと資さんうどんが好きになりそう。特に昨今、地域の食文化を全国に広げる努力をしている企業が増えてきたなと感じます。
社長が関西への進出を発表したとき、これって本当に素晴らしいと思った!九州出身の人だけじゃなくて、関西の皆さんにもその味を楽しんで欲しいな。関東にも進出する計画があるみたいで、2024年冬には関東エリアに初出店を果たすそうです。全国展開が進む中で、地域の風味を大切にしつつ、どうやって味を守っていくのか、そこがポイントになってくるのかなって思ってます。
それに、すかいらーくHDの傘下に入ることで、資さんうどんは経営面でも助けられる部分が多いはずです。外食産業の競争が激化する中で、もちろん良い戦略を持たないと難しいけれど、豊富な経営資源やサプライチェーンの活用が、今後の店舗展開や品質の安定に繋がると感じます。また、地方チェーンが全国ブランドに育つ過程って本当にワクワクしますよね🎉どんどんお店が増えて、各地で美味しいものが食べられるようになるなんて、夢のよう。
でも、同時に心配な部分もあるかもしれません。やっぱり、どれだけ規模が大きくなっても、元々のオリジナルを忘れないでほしいなぁって。深みのある味や、スタッフの温かいサービスは、資さんうどんのアイデンティティを形成する重要な要素ですから。社長さんも言っていた通り、地域の人たちから愛されるお店作りを大切にしてほしいです!
だからこそ、地域の素材を生かしながら、どれだけ全国展開を果たしても、その土地の人に合った商品を提供していくことが大切だと思うんです。いわゆる、ローカライズってやつですね。「地元の味を楽しむ」って、甘くないですもんね。そう考えると、今後の資さんうどんの戦略がますます気になります!
それに、私たち消費者にとっても嬉しいのは、各地で「肉ごぼ天うどん」が食べられるチャンスが増えること!😊味の展開が楽しみすぎる!あとは、やっぱりお店の雰囲気も大事じゃないかと思います。新しいお店ができたとしても、そこに訪れる人々がくつろげるような、「また来たいな!」と思わせるような空間作りができるといいなぁ。
そんなわけで、資さんうどんの未来に、るなも期待大です!これからの店舗展開が楽しみで仕方ないので、絶対に一度は食べてみたいな。みんなも、気になったらぜひ行ってみてね!最後までお付き合いありがとう💕また更新します!