こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです😊最近、やっぱり地震のニュースってついつい気になっちゃいますよね。特にミャンマーで発生した大地震のニュースを見たとき、なんだか心が締め付けられる思いでした…。2056人が亡くなって、3900人以上がけがをしているなんて、考えただけでも胸が痛む…💔
さて、最近話題になったこの地震、実はそんな大規模な事態になる要因がいろいろあったみたい。これを受けて、私は「防災って本当に大事だな」って思ったんです。一緒に考えてみませんか?
まず、地震が起こると、まずは家の安全が気になりますよね。防災についての備え、あなたはどれくらいしている?ここで「パンケーキクラッシュ」って言葉を聞いたことある?これは、建物がまるでパンケーキが重なり合うように崩れ落ちてしまう現象のことなの。え、ちょっと怖くない?😱ミャンマーではこの現象が大きな被害を引き起こしたそうで、建物の耐震基準が日本ほど厳しくない地域だったから、特に被害が大きくなったんですって。
日本でも地震はよく起こっていて、昔の阪神淡路大震災や最近の能登半島地震で、似たような問題が発生したって話もあったね。これで特に注意が必要なのが、1981年以前の建築基準で建てられた建物。みんなの家、大丈夫かな?😟
私も実家に帰るときに、いつも「耐震工事、大丈夫かな?」って心配になるの。まさか、古い建物に住んでいる人はいないよね…?この際、家を見直すのいいかも!耐震工事って、確かに費用がかかるけれど、命には代えられないよね。これから30年以内に南海トラフ地震が来る可能性もあるし、準備するに越したことはないんだから★
そして、地震が起きる前にやっておきたいこともたくさんあるよね!例えば、家の中に物が倒れないように固定したり、非常用の食料品や水を備蓄したり。おしゃれに見えても、実は地震対策にもなるインテリアを取り入れてる友だちもいるし、工夫が必要だよね♪
地震対策だけじゃなくて、家の安全も考える。そうやってみんなで知恵を出し合って、備えを意識していくことが大事だと思うの。災害はいつ来るかわからないから、この機会に自分の家を見直してみてください!立ち止まって、「私はどうすればいいのかな?」って考える時間を持つの、大切だよ😊
話がちょっと真面目すぎたかな?最近は秋になって、食欲の秋、読書の秋だし、やっぱり自分らしく楽しむことも忘れちゃいけないよね!みんな、美味しい温かいスープのレシピとか、おすすめ本とかあったら教えてね〜💖一緒に楽しく暮らすためには、日々の備えの方も気を抜かないようにって、ちょっと意識が必要かなって思うももでした!最後まで読んでくれてありがとう!