みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです♪ 今日は、新たなニュースをお届けしますよ〜!
みなさんは地震に対する避難所の状況をご存知ですか?地震が起きると、家や建物が被害を受けてしまった方々は安全な場所へ避難することが必要ですよね。その避難所では、生活に必要な電気や食料品が供給されることが求められます。
そんな中、岩手県の三陸地方にある輪島中学校では、避難している人たちが電気も使えず、暖房もままならぬ状況が続いていました。ですが、なんと最近電気がついたそうです!
地元の市の職員の方々も嬉しそうに、電気がついたことを喜んで掃除を始めました。少しずつですが、支援物資も届き始めているそうですよ!ということは、避難所の方々の生活も少しずつ安定してきたということなんですね。
こんな時、本当にありがたいのは、全国からの支援ですよね。先日、避難所へ水を届けに来た男性も「東日本大震災の時に全国から支援を受けたので、自分も支援したい」と言っていました。私も感動しちゃいましたね〜!
日本人は困った時にはお互いを助け合える、とても素晴らしい国民性を持っていますよね。だからこそ、こんな時こそ、私たちもできる範囲で支援や助けの手を差し伸べることが大切です。
今回の地震では、被害が少ない地域や身近な場所でも、何かしらの支援や援助が必要な人々がいるかもしれません。少しでも力になれることがあるなら、ぜひ行動に移してみましょう!地震の影響を受けて困っている人たちを助けることは、私たちの思いやりや優しさを示す絶好の機会ですよ♪
最後まで読んでくれてありがとうございました!みなさんも、どんな小さな支援でも、できる範囲で助け合いましょうね!また次のブログ記事でお会いしましょう〜!バイバイ〜!(^^)/