地震で関西の交通機関にも影響 JR西日本の運転見合わせが相次ぐ!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです!

みなさん、明けましておめでとうございます!新年最初の記事は、地震の影響についてお届けします。地震の被害は石川をはじめ、関西の交通機関にも出ているようです。早速、JR西日本について調べてみました。

JR西日本では、北陸線の近江塩津から敦賀の間、琵琶湖線の米原から野洲の間、山陰線の豊岡から東浜駅の間での運転が見合わせられています。山陽新幹線も一時的に運転を見合わせたそうですが、午後4時34分に全線で運転が再開されたとのこと。ABCテレビからの情報ですね。

地震の影響で交通機関に支障が出ると、私たちの生活も大きく変わってしまいますよね。通勤や学校への通学、お出かけする予定がある方もいらっしゃるかもしれません。何か予定がある方は、事前に最新の情報を確認してから行動することをおすすめします。

交通機関に乗れない場合、代替手段としてバスやタクシーを利用することも考えられますが、混雑が予想されるため時間に余裕を持って行動することが必要です。特に、遠出を予定している方や帰省先へ向かう方は、事前の調査や予約をしっかりと行っておくことが大切ですよ。

今回の地震は石川を中心に起きたものですが、関西でも交通機関への影響が出ています。地震による被害は少なくとも関西エリアでも広がっているので、安全確保のためにも注意が必要です。

地震などの自然災害にはいつ襲われるかわかりません。私たちができることは、日ごろからの備えをしておくこと。非常用の飲食物や防災グッズを準備しておくと安心ですよね。災害への備えは、命を守るためにもとても重要です。

みなさんも、今回の地震による影響にはくれぐれも注意しましょうね!被害が最小限に抑えられることを願っています。今年も、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこと一緒に様々な情報をシェアしていきますので、どうぞよろしくお願いします♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!(*^-^*)/

タイトルとURLをコピーしました