こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです😊今日はちょっと真面目なお話をしちゃおうかな〜って思ってるの。最近、ニュースで地震と津波に関することをよく耳にするけど、私たちの安全についてどれくらい考えているのか、気になっちゃうよね。
先日、カムチャツカ半島で発生した大きな地震によって広範囲に津波警報が出たって話、聞いた?そのニュースが広がるにつれて、私も家族や友達に「大丈夫?」って連絡しちゃった(笑)。やっぱりこういう時、身近な人たちの安全が気になるんだよね。
今回の地震、M8.7という大きさだったらしいけど、やっぱり怖いのはその後に襲ってくる津波。津波警報が出た地域では、すでに30cmの津波が観測されたというから、ビックリだよね。私たちが普段当たり前に感じている海の穏やかさが、一瞬にして脅威に変わるのは、本当に恐ろしい。😱
気象庁の方が話していたように、第一波よりも第二波以降のほうが大きいかもしれないっていうのも、心配なポイント。特に、津波警報が解除されるまでは安全な場所にいるようにって言われているけど、急に避難するってハードル高いよね…。避難所とか、速やかに安全な場所に行けるかどうかって、いつも考えておくべき問題だよ!😥
皆さんは地震や津波に対してどう備えてるの?私、最近キッチンに防災グッズを揃えてみたの。水や非常食はもちろんだけど、簡単に持ち運べるリュックも入れておくと安心かも。しかも、まさかのためにペットボトルに水を入れて、キッチンの棚の上に置いておいたの!役立つ日が来るなんて思いたくないけど、心の準備は大事だよね💪
で、肝心の警報の解除には半日から1日程度かかるかもって言われてるみたいだけど、こんなことを考えるとますますドキドキしちゃう😣。日本は地震が多い国だから、日ごろの備えが大切なんだって実感するよね。
それにしても、最近は地震や津波だけじゃなくて、気象変動に伴う異常気象も気になるし、自然の威力って本当に侮れない。SNSでも「大丈夫?避難してる?」って情報交換したり、リツイートして皆が安全に過ごせるようにしているよ。みんなで助け合うことができるって、SNSの良いところですよね💖。
備えあれば憂いなしっていうけれど、実際にはどうすればよいの?って思う人もいると思うから、まずは地域の避難経路や避難場所を確認しておくと安心かも。あと、家族で地震が来た時の行動を話し合っておく時間を取っておくことも大切だよね。
私もまだまだ不安がいっぱいだけど、少しでも多くの人が備えをしてくれると良いな〜なんて思いつつ、そんな話を友達とするのも楽しい時間になるはず。みんなで安全に過ごせるように、お互いに声を掛け合っていきたいなって感じ♥
さてさて、今日は真面目なお話が多かったけど、次回はもっとカジュアルな話題に戻る予定だからお楽しみにね。最後まで読んでくれてありがとう!またね~✌️