堺市のいじめ認定問題について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなです!最近、堺市で起こったいじめ認定問題について、お伝えしますね。

大阪府堺市教委が23日、堺市立中学校で起こったいじめ事件について、調査報告書をまとめました。なんでも、おととし入学した女子生徒が一時不登校になったのは、同級生のいじめが原因だったそうですよ。

女子生徒は、同じクラスの6人の生徒から「顔がきもい」「不細工」といった容姿についてのからかいを毎日受けていたんですって。さらに、持ってきたお弁当に対しても、「まずそうだ」「おばあちゃんみたいだ」「冷凍食品ばかりだ」と言われてしまったんだとか。

それだけじゃなくて、女子生徒が同じ小学校の出身ではなかったことから、「受験失敗組」「なんでこんな学校来てん」とまで言われ、結局2学期以降、半年間もの間、女子生徒は不登校になってしまったんですよ。

この度、女子生徒の保護者からの要望を受けて、堺市が第三者委員会を立ち上げ、調査を行った結果、この一連のいじめは「重大事態」として認定されました。いじめが不登校の原因になったということですね。

これを受けて、堺市は再発防止策として、いじめに早く気づき対応できるよう、生活アンケートの活用を充実させるなど、取り組んでいくと発表しました。

この問題については、私もとてもショックで悲しい気持ちになりました。どうしてこんなことが起きるのか、本当に考えさせられます。

いじめは誰にとっても良くありません。いじめをする側も、される側も、心に傷を負ってしまいます。私たちができることは、いじめを見つけたら、声を出して助けを求めることです。また、自分自身も優しさや思いやりを持ち合わせ、笑顔で接することが大切なんです。

これからも、いじめのない社会を目指して、私たち一人ひとりが力を合わせて取り組んでいきましょうね。

それでは、また次のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました