ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです!最近、大阪・堺市で高校入試の内申書に誤記載があったニュースを知って驚きました💦
堺市立中学校で作成された調査書に誤記載が8年連続で発生しているとのことで、それも生徒の成績や活動記録に影響を及ぼすような内容が含まれていたそうです😱
例えば、1年生の評定が入れ替わっていたり、活動の記録で「優秀選手」と書くべきところを「最優秀選手」と誤って書かれていたり…。これってめちゃくちゃ大事な情報じゃないですか⁉️
幸い、影響を受けた生徒はたったの7人で、合否には影響がなかったようで一安心ですね😌
やっぱり、公正な入試を受ける権利は全ての生徒に平等に与えられるべきだと思います💪
堺市は事前チェックのマニュアルがあるにもかかわらず、何年も続く誤記載の問題が未然に防げなかったとのこと。もうちょっとシステムを見直して、これからはこうした問題が起こらないようにしてほしいですね🙏
今回の事件を受けて、他の自治体でも同様の問題がないか気になります。入試の過程で生徒の成績やアクティビティに関わる情報は、誤っていないか確認することが大切ですね!
皆さんは、このニュースを知ってどう思いますか?入試に関する情報が正確でないと、生徒の公平性に影響が出てしまいますよね😓