こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです♪今日はちょっとわくわくするニュースをシェアしたいと思います。近々、音声の不正利用を防ぐための公式音声データベースが立ち上がるんですよ!これ、ほんとにすごいことなんです!
最近、AI技術の進化って本当に目覚ましいですよね。私たちの日常にもどんどん取り入れられていて、例えば、スマホの音声アシスタントとか、今や普通に使ってますもんね。でも、そのAIが悪用されることが増えてきちゃって、特に声を使ったコンテンツの生成が無許可で行われるケースがじわじわと問題になってきてるんですって!めっちゃ恐ろしいですよね(;´д`)
そういった背景から、伊藤忠商事と日本俳優連合さんが手を組んで、公式音声データベース「J-VOX-PRO(仮称)」を設立することになったんです。このデータベースは、数千人の声優や俳優の声を安全に保管できるようにするというもので、これから多くの企業が合法的に声を利用できるようになるんだって!
それに、声のデータに電子透かしを入れることで、不正利用を防ぐ工夫もされているみたい。これは確かに重要なポイントですよね!私も、もし自分の声が無断で使われたら、めっちゃ嫌だもん。自分の声って、ただの音じゃないって感じがするから、権利を守ることは大事だと思います。
今後は、国内からスタートして、海外展開も考えているそう!だって、エンタメの世界って国境を越えて広がっていくじゃないですか。国をまたいで多くの人に自分の声を届けられる存在になるかもしれないなんて、夢がありますよね~!
このJ-VOX-PRO(仮称)があれば、音声を使った新たなビジネスの展開も期待できそう。AI技術が進化することで、私たちも新しい楽しみ方ができるかもしれません。自分の好きなキャラクターの声が、AIによって再現されるなんていう日が来るかもしれませんね!その場合、しっかりと許可を取った上での業界が形成されるのが理想ですよね☆
それにしても、最近のAIの進化ってほんとすごい!友達とも「次は何ができるのかな~?」なんて話すことが多いんですけど、本当に毎日新しい情報が飛び込んできて、ワクワクが止まりません!私、最近はAIを使ったファッションコーディネートのアプリを試してみたんですけど、すごく便利でびっくりしました。普段のスタイルを分析してくれて、ぴったりのコーディネートを提案してくれるんです。これを使えば、デートの時にどんな服を着ようかなって迷わずに済むかも?!
でも、その一方で、この音声データの不正利用の問題のように、技術の進化にはそれに伴うリスクもあるってことを絶対に忘れちゃいけないと思います。私たちが楽しむためには、正しい使い方をすることが求められるんですよね。
この新しい取り組みが進むことで、声の権利が守られるだけではなく、企業と声優がしっかりとマッチングされて、ウィンウィンの関係が築かれればいいなって強く思います。声を生業にしている方々にとっても、将来的に明るい展望が開けることを願っています!
最後に、みんなも自分の好きな声や、応援したい声優さんの活動をチェックしてみてくださいね。これからの技術の進化には希望が詰まっていると思いますし、何より楽しい未来への第一歩になるかもしれません!それでは、また次回の記事でお会いしましょう~!


